ルノー ルーテシア ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.48

ルノー

ルーテシア ルノー・スポール

ルーテシア ルノー・スポールの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ルーテシア ルノー・スポール

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オンボードコンピューター(サービスインターバルのリセット方法)

    ディーラーのサービスによって設定距離が異なる場合があるそうですが、サービスで設定したオイル交換距離(または日数)が近づくと、イグニッションONの後『SERVISE DUE 設定した距離までの残り㎞/日数』が表示されます。 ※1)オイル交換以外に定期点検の場合は『SERVIICE IN 距離/日数 ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 0
    2015年1月15日 11:04 28mikanさん
  • ヒューズボックス電源調査

    ドアロック・アンロック、KEY挿入・未挿入、IGN ON/OFFなどの各シーンで、どのヒューズ電源がONになるかを調査。これにリレーを組み合わせて、欲しい点灯消灯タイミングを実現します。 ホーンとデフロスタが、ずっとオフなのは何故かしら?マイナス側にヒューズが付いているのかな? 当然ながらこの情報 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2016年8月26日 23:44 nusimoさん
  • メータークラスターに 外気温と時計表示

    ルーテシアでは純正のMedia Naviに外気温と時計が表示されるため、ディーラーオプションでジャパニーズナビに交換すると、表示手段がありません。 そこで、先駆者の方々の記事を参考に、メータークラスターに表示できるようにしました。 ※お約束ですが、車両のECUにアクセスしますので、最悪不動になる ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2019年3月16日 12:18 yukahikoさん
  • ヒューズボックスからのシガーソケット電源引き出し

    クラC下部にシガーソケットが付いていますが、ここにケーブルをゴチャゴチャさせたくなかったので、ヒューズボックスから電源を取れるようにします。 まずはグローブボックスの横のトリムを外します。新しいクルマのトリムを外すのは緊張しますね。 アースポイントで悩みましたが、STRG-MBRのブラケットとトリ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2016年6月21日 06:30 nusimoさん
  • ルームランプ追加

    ルームランプが前席しか照らさないルーテシアIV。 後席側に追加するために配線を行いました。 お約束ですが、こちらを参考にしての作業は自己責任でお願いします。 まずはルームランプを台座ごと、手前から内装外しを差し込んで外します。 ルームランプのコネクターを外します。 ルームランプ部分は二つの爪 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2015年5月6日 14:54 ふぐ_R.S.さん
  • 増設3連シガーソケット取付(ETC本体取付位置など)

    ちょっと自信ないなー、壊すとやだなーとなるとお願いするお店「 Car Service K&K 」での作業です。シトロエンをメインに欧州から国産まで、本当に器用にイイ仕事をされます。ただ、お一人でされているので事前に連絡してからうかがっております。 さて、センターコンソールのサイドパネルをエイヤッ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2014年3月30日 12:51 noripeeさん
  • 新車装着のバッテリーから交換

    バッテリーは前側、下の方で固定されてます。 13mmのソケットにロングエクステンション(300mm程度)を付けてボルトを外します。 ボルトとステーをエンジンルーム内に落とさないように注意。 セオリー通り、マイナス側からバッテリーターミナルを外します。こちらは10mm。 プラス側はターミナルを外す ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年1月9日 13:42 ふぐ_R.S.さん
  • バックブザー取り付け

    Panasonic EB2122 メジャーなのでネットでもあちこちで売ってます。 リアハッチ左側のメクラ蓋は簡単に外れます。 バック灯への配線も簡単に見つかりますので、エレクトロタップで結線。 両面テープで固定。 うーん、簡単すぎ!! パーツレビューもアップしますので参考にしてくださいね。

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年3月30日 09:19 noripeeさん
  • オートワイパー キャンセル

    好き嫌いのあるオートワイパーですが、私はマニュアル操作の方が好みなので今回オートモードをキャンセルしてみました。 雨滴センサーハーネスのコネクタを外します。場所はバックミラーの裏にあります。 ここのプラスチックが・・・ こんな風に前後に外れます 中央に見える丸い塊がセンサー本体。そこから左上に伸び ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 4
    2015年9月12日 17:21 にわとりさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)