スバル ディアスワゴン

ユーザー評価: 3.91

スバル

ディアスワゴン

ディアスワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ディアスワゴン

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • フレーム吸気の廃止&ダクト取り付け

    サンバー乗りの皆さんの共通の悩みである、フレーム吸気によるエアクリーナーボックス内の錆の侵入対策として、フレーム吸気を廃止し、吸気用のダクトを取り付けました。 取り付けにあたり、#ゆたのすけさんの整備手帳を参考にさせていただきました。 (と言うか、ほぼパクりです(^_^;)) 用意したのは、写 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月19日 10:00 いけなおさん
  • エアクリーナー エレメント交換

    荷室の黒い鉄板の四隅のネジを外して開けると、エンジンルームにアクセスできます。 赤マルのパーツがエアクリーナーボックス。 エアクリーナーボックスの四隅のパッチンフックをマル印のところを押しこんで解放します。 エアクリーナーボックスの上半分が開きます。 汚いフィルターが見えてきます。 フィルターを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月25日 22:20 ジャージお父さんさん
  • RST ブローバイセパレーター装着

    いきなり取り付け後(パーツレビューと同じ写真)です(^^; ・装着時走行距離 24904km ・エンジン → セパレーター間は純正ホースをカットして流用。 ・セパレーター → クリーナーBOX間は TOYOX トヨリングホース(TOYORING HOSE)を用い、ステンンレスホースバンドで締め付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月31日 17:14 bitchbitchさん
  • WirusWin パワーフィルターKit取付&フレーム吸気閉鎖

    フレーム吸気を閉鎖することにしたので、純正エアクリBOXを撤去します。 新しく取り付けるエアクリは、WirusWinサンバー ディアス用パワーフィルターKitです。 手頃なお値段とSCモデル用だったので、パイピングが楽かなと思い購入! 純正エアクリを撤去し、意気揚々と取り付けましたが、フィルタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月27日 01:29 Gosshy☆RSさん
  • サンバーディアス/エアクリ交換・大阪なにわ編動画あり

    水温計動画の途中、エアクリ交換しました。簡単に秒速で交換できるのでよかったらご覧ください。 メインは水温計なのだが・・・( ;∀;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月12日 09:06 はせやんJPさん
  • マフラー交換

    リアエンジンのサンバーあるあるのエキパイの破損。 マフラーにもサビがいっぱい回っているのでまとめて交換する事にした。 オークションで購入したマフラーAssy。 初期型はO2センサー付いていないけど、 センサーはエキパイにあるのでだいたいのマフラーは使えるみたい。 サンバードラッグでさえ同じで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月26日 19:30 貴志中ベースさん
  • TERMINAL technical service スロットルパワーファンネル取り付け

    みん友さんであるHappyEverAfterさんオリジナル作成のTERMINAL technical service製スロットルパワーファンネル取り付けました! 作業写真は腱鞘炎が痛く取り忘れたけどスロットル前のパイプを切り離し、貼り付け部分をパーツクリーナーで脱脂し貼り付けして復元するだけ! う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年2月12日 20:10 ☆彡六連星☆彡さん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    オクヤマの汎用オイルキャッチタンクです。 作業途中の写真が無いですが、 エアフィルターBOXに引き込まれているブローバイホースをキャッチタンク経由でエアフィルターに戻します。 マフラー遮熱板のボルトを外し、付属のステーを共締めして設置完了です。 こんな感じで装着完成図

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月31日 23:17 Gosshy☆RSさん
  • エアクリーナーボックス清掃+エアフィルター交換

    マフラー交換ついでに、以前から汚いなあと思っていたエアクリーナーボックスを取り外して清掃しました。 少し前に一度状態を見てみたところ、写真のように錆びた鉄の欠片がたくさんたまっていました。 おそらく、フレームの鉄が腐食したものが吸い込まれてしまったのだと思います。 パーツクリーナーとウェスで掃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月5日 15:30 いけなおさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)