スバル フォレスター ハイブリッド

ユーザー評価: 4.52

スバル

フォレスター ハイブリッド

フォレスター ハイブリッドの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - フォレスター ハイブリッド

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーアース設置(完結編)

    前回の施工では、予め用意したマフラーアースの丸形端子のサイズが合わなかったので、カーボン繊維放電索のみの設置としていましたが、適合品を手配してリベンジしました! 👇今回使用したパーツはこちら👇 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/350836 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月29日 17:56 たかbouさん
  • マフラーハンガー除電対策

    以前にエンジェルリング・スパークをマフラーエンドに設置して以来、この部分は未着手でしたが、トヨタの特許申請にもある項目なので除電対策してみました! 👇今回使用したパーツはこちら👇 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3508367/car/3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月1日 20:59 たかbouさん
  • 柿本マフラーアース取付

    諸先輩方を参考に取付してみました! 自分はマフラーフランジにダブルナットと遮熱板?の所に干渉に気をつけて取付しました! すでに社外マフラーに交換しているため二度手間になりました😅当たり前ですが同時に取付した方が圧倒的に効率がいいです😏 取付してから300kmほど走行しましたが効果の程はよくわか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月3日 22:58 だいだいこんさん
  • A'PEXi ECV取付(その④)

    さて、取り外したBピラー。 対策品でないので、傷が目立ってます。(笑 イメージとしては腰の辺りにレバーが来るようにしたい...。 あとワイヤーが極端な曲げ方ができないので、その対策が必要。 ということで、ワイヤーを比較的まっすぐな感じでスカッフプレート下の通路へアクセスできるように、この位置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 20:06 Peitaさん
  • A'PEXi ECV取付(その③)

    先週のECV取付から一週間。 排気音と走行テストを兼ねて乗っていたのですが...。 結果、このECVでかなりマシというか、僕個人的な感覚としては重低音は残るものの純正なみになったと思います♫^ ^ 画像はバルブ全閉時です。 これだけ塞がる訳ですから効果ありますよねぇ...。 ちなみにバルブ全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 19:22 Peitaさん
  • A'PEXi ECV取付(その②)

    さて、作戦どおりに配線を取り回せるのか...!? 運転席のスカッフプレート下からケーブルを這わせます。 続いて後席へ。 スカッフプレートと後部座席を外します。 写真撮り忘れましたが、後席はレバーのようなクリップみたいを引いて前面だけ持ち上がればトランク側へケーブルを通すことができました♫^ ^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月27日 21:45 Peitaさん
  • A'PEXi ECVの取付(その①)

    実は、奥さんの苦情により柿本マフラーは装着期間わずか3日でノーマルに戻しておりました。T^T フランジサイレンサーのSFCもエンジンスタート時にはあまり効果なし。 走行中は音が多少小さくなるものの、走行時の音量を小さくしたい訳ではなかったので...。 (走行中はジェントルなサウンドだからね。) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月27日 21:24 Peitaさん
  • マフラータイコを耐熱塗装

    マフラーカッターを耐熱ブラック塗装をすると、後ろ側から見たタイコのシルバー色に違和感があり、追加でタイコの後ろ側だけ同じ耐熱塗装で塗りました。 タイコを外してまでは面倒なので、新聞紙養生して耐熱塗装、焼き上げは走れば出来るでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月6日 20:54 ハタタクさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)