スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステッカー - 整備手帳 - インプレッサ

トップ グッズ・アクセサリー ステッカー 自作・加工

  • ステッカー自作方法

    まず作りたいデザインをA4のコピー用紙に印刷します。 スプレーのりをコピー用紙の裏に吹き付けカッティングシートに接着します。 デザインナイフを使ってひたすら切ります。 余分なところを剥がします。 上からマスキングテープをはります。 貼りたいところに貼ります。 マスキングテープを剥がして完成! さあ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2015年1月28日 16:10 こうき@スバルさん
  • ピラーにカーボンシート貼ってみました!

    後部座席側のCピラーにカーボンシートを貼ってみたいと思って挑戦しました! トレーシングペーパーでピラーの型紙を取りハサミで切り… 型紙に合わせてカーボンシートを切ります 貼りました! 完成です(^o^) 目立つ部分ではないですが、少し、高級感が出たかな?(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2017年8月14日 16:33 ☆miyuki☆さん
  • 内装のイメチェン、カーボン貼ってました😄

    リコール修理を終えてから午後から洗車して、その後にカーボンシートで遊んでみました~(* ̄∇ ̄)ノ カーボンを貼るのは、このエアコンの下の小物置き?に貼ってみます~ カーボンシートを、それなりの大きさに切り… 貼り貼りして、余った部分を始末して… 出来上がり~(* ̄∇ ̄)ノ ビフォーアフター 見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年8月19日 22:08 ☆miyuki☆さん
  • カーボン調STIステッカー

    ボンネットに、かなり前に貼ったZEROスポーツのステッカーが長年の日の光や雨にさらされてボロボロに… 剥がしたいけどバリバリで剥がせません(  ̄▽ ̄) そこで、カーボン調シートとSTIステッカーを工作! ハサミで切って貼りつけて… 出来ました❗ はみ出す部分をカットして、貼り付け!! 少しは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月6日 18:05 ☆miyuki☆さん
  • てんとう虫

    給油口蓋にてんとう虫 やっぱりてんとう虫が似合う車ですね! ステッカーは自作です(爆) ホームセンターで入手したカッティングシートです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月21日 20:54 まつくん-_-bさん
  • DAISO デコレーションシート カーボン リアガーニッシュ施工

    リアガーニッシュには ハセプロ マジカルカーボンシート GH8リアガーニッシュ用を貼っています。 が、貼った時点から残ったメッキ部分が とても気になっていました。 ビフォー DAISOでたまたま見つけた デコレーションシート(カーボン調)を 残ったメッキ部分の長さに合わせ貼り付け。 アフター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 23:01 しまぞーさん
  • ステッカー貼り換え

    デザインで貼ったグッドスマイルレーシングステッカー。 でも、よく考えたらラブライブ!と全く関係無い。しかも、タイアップするのパシフィックレーシングだし・・・(^^;) スクフェスのロゴステッカー作って貼り換え。 ついでに、ブシモのロゴも追加。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月29日 09:07 なおき《1000☆RACIN ...さん
  • ステッカーの追加!!&我流貼り付け

    まずは今までの状態! リア! これが4時間ほどかけてなんとか形になったステッカーたちです^^; 一応STIKAにて切込みだけ入れ、余白を剥がしてって作業でしたが大変でしたww あとはなんかもう切り出したステッカー片手に車のまわりをグルグルしながらやりたいようにはってやりました´ω`* そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月21日 21:37 HoKuTOさん
  • あくまでも19に影響はされてません(。>д<)

    準備するもの ・ラインステッカー細、太 ・霧吹き ・マスキングテープ ・ハサミ ・柔らかい布 ・細いヘラ ・食器用洗剤 ・助手(笑) 作業は朝早くか、日暮れ、または建物内や木陰になるところで ボデーが熱いと作業に支障が出るのとウォータースポットが出来て大変になります 霧吹きには水と食器用洗剤を2, ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月15日 23:35 ますもろじぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)