スバル レガシィ

ユーザー評価: 3.82

スバル

レガシィ

レガシィの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 今週のビックリドッキリメカ

    今回の代車はVIVIOでした。 車体とバッテリ-のマイナス端子間に部位によっては0.7Vの電位差があったので手持ちの電線で編み線を作って端子をハンダ付けしてア-シングをしてみました。 本来ならオシロで波形を見ながらポイントを探すのですが、今回はテスタ-で電位差を測りながらの簡易版です。 今回施工し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 17:14 アリ・マキネンさん
  • アースターミナル製作 その2

    完成しましたが、見た目が良くないので磨きます。 サンドペーパーを、順に目の細かい物変えて磨いてゆきます。 最後は2000番のペーパで磨きました。 仕上げはピカールで磨きます。ピカピカ♪ 思いつきで作ったので、そのまま・・・と言うわけには行きませんでした。穴のピッチが少し狭すぎますね(汗)真ん中のコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月28日 21:29 おせんべい。さん
  • アースターミナル製作 その1

    一時期大流行したアーシング、一応愛車にも施工してあります。でも、ご覧の様な有様。エレベーターの駆動マシンに付いていたケーブルを利用してありますので、見た目のインパクトのかけらもありませんが、効果の方は市販の物とかわらないはず・・・ なんとなく見た目を何とかしたくなり、ヤフオクで(アースターミナル) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月28日 21:13 おせんべい。さん
  • 8Pアーシング&ホットイナズマ超え・MAX

    ヤフオクで落札したアーシングです。 取り付けに関してはカラー写真入り説明書があるので、すごく簡単でした!各ケーブルにも番号が振ってあり説明書に沿って、その番号通りに付けていくだけで最終的に4本のケーブルをマイナス端子に装着すれば取付完了です。しかしマイナス端子に4本(MAX端子含む)が集まるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年3月14日 13:12 ふぉれすと@埼玉さん
  • アーシング取り付け

    なぜか作業日が2002年からしか選択ができません。 2001年9月に取り付けしました。 ポイントをアップします。 当時はアーシングって何? と言う状態で、知識もなく選べなかったので『長井電子ウルトラパワーアース』を2割引きで買いました。 今なら自作もできるし、17000円は高い(+_+) こちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月13日 17:54 とーまさん
  • アーシング

    自己流なんですが、流行?のアーシングをしてみました。 自作ですが、オルタネーターと左右インマニ付近・左右ストラット付近というアーシングの基本は押さえています。  あとエンジン始動後はオルタネーターと点火プラグ間のアーシングが有効なようなのでバッテリーを経由せずバイパスさせました。 オルタネーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年11月10日 01:17 RYOUさん
  • ア-シング(番外編)

    blogに度々登場する会社の車にア-シングをしてみました、ヘッド、インマニ、オルタ、DI、ボディの5点ア-スです、コ-ドは手元にあったOFCを三つ編みしたものに丸端子をハンダ付けしたものです。 結果から言うと横置き直4が縦置き直6程度の振動に軽減し、アイドル時なぞエンジンが止ったかと思うくらいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月29日 20:13 アリ・マキネンさん
  • アーシング施行(61,628km)

    アーシング前のエンジンルーム アーシング後のエンジンルーム 8ポイントのアーシングです。 クリアブルーのアースラインが綺麗で良い感じです(^^) バッテリーのマイナス端子には4本のアーシング線を追加 1.左サスペンション付近にアーシング 2.右サスペンション付近にアーシング 3.ソレノイドボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月7日 15:12 Xtenderさん
  • アーシング!

    ポイントが分からず、適当です(^_^;) コンデンサー? 青く光るのが、いい感じ(~_~) 友人のインプは赤! やはり赤の方が、目立ちますねー。 なんとなく、体感できました。 気のせい? でも、ボンネット開けるのが、楽しくなりました。 完全に、見た目チューンです(+o+) 燃費は、計測 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月28日 00:38 くろうさぎさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)