スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2後期

R2の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - R2 [ 後期 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ke-suke さん マスターシリンダーストッパー 取り付け

    ke-sukeさんから、お譲り頂いたマスターシリンダーストッパーです。いつもながら素晴らしい仕上がりです…。早速、取り付けました。 まずは右側前輪をジャッキアップして画像のカプラを下の穴に移動します。裏側から、爪をペンチなどで挟み引き抜きます。 マスターシリンダーストッパーを固定する為に使用 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月9日 16:05 hiro3134さん
  • ブレーキキャリパーカバー

    なんちゃってブレーキキャリパーを付けてみました。 色はゴールド とりあえずかり合わせしてあたる部分を削ってみました。 ベビーサンダーで削ると早いです! ステンレスのバーをキャリパー固定ボルトに共締めして曲げ、ちょうどいいとこのカバーに5mmの穴をドリルであけました。 ステンレスボルト 長さ10mm ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月30日 23:00 isamashiiyさん
  • ご開帳のついでに その2

    本来フロントからやるのが普通ですが、部品調達が(モノが無い、カネが無い 笑)間に合わないので、リアから弄っていきます。 純正リアハブボルトがやけに短く、現状3ミリスペーサーで限界なので、ツライチ化の為にインプ他の純正同等品のハブボルトを流用、交換。 純正より12ミリほど長くなりました。 タイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月12日 09:21 ミソラさん
  • サイドブレーキレバー加工

    ブレーキレバーが貧弱で加工しました。 レガシーのレバーからレザー部分を剥ぎ取り移植します、R2レバーは細いためホースをはめ込みジャストフィットです。 太めでしっくりしてステアリングと統一感が出ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月31日 19:23 クッキーダッキーさん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー

    keisukeさんに作っていただいたストッパー!取付開始です! まずは車高アップから(*`▽´*)純正の車高でも上げた方が作業が楽になります! 赤色の穴にボルトをとおして固定します。 僕のR2はSなので、アクセルワイヤーの固定ボルトを外してそのまま流用します。 黄色のコネクタは取付のために引き抜い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月11日 21:49 yasu@gunmaさん
  • マスターシリンダーストッパー付けたるで~♪

    って事で「ke-sukeさん」のマスターシリンダーストッパーを付ける事にしたんだよね❗ っで師匠に手を借りて、なんとか装着出来た感じですね(笑) って事で先ずは赤丸部分のコネクターを下部のサービスホールに移動しちゃいます。 っでコネクターを取ったんだけど、爪を折っちゃたんだよね❗ そこは師匠の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年8月10日 21:10 VANさん
  • MOMO サイドブレーキノブ

    まずはカップホルダー下のビスを外します。 次にプラスドライバーでクリップを回してはずします。するとシフトカバーが外れます。 裏側の金具をはずします。ゴムの部分を引っ張れば外れます。多少力がいりますが(´∀`;) レザーブーツに穴を空けて先ほどの金具で固定します。 こんな感じ。 一番やっかいなパーキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年2月6日 19:00 yasu@gunmaさん
  • サイドブレーキブーツ取り付け。

    付けてから、2週間くらい経ってしまいましたが、一応整備手帳にのせておきます(^^; これは、純正のサイドブレーキ。 鉄の部分が丸見えですね。 コンソールを外します。 後方のカップホルダーのネジ1本を外し、前方のプラネジをちょっと緩めて微妙に引き抜く感じにします。 後は力技で、、、(笑)上に引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月9日 00:44 meg.さん
  • 自作マスターシリンダーストッパー、なんとか付いた、テンション掛かった?

    何度も落ちるボルト・ナット、ワッシャーにブチ切れたので、どーせ買い足すなら、六角ヘッドのM8にしよう。 あとワッシャーのあとにナットなんか入れて抑えてらんねえから、座金付ナットにしようと買い出しに。 しかし、座金付はM10しかなく、50個セットとかしかなかった。 品揃え違いすぎんよ各ホムセン(#・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月6日 22:50 koji-01さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)