スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2後期

R2の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - R2 [ 後期 ]

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラーの防錆、防湿処理

    マフラー防錆に、強力な船舶に使用するコレを施工しました。 まずは車体を自作台に乗せて、 それから、 クレ6-66。 マリーン用防錆、防湿、潤滑剤。 海水から船のサビを守る強力剤。 もう2度と生産されないであろうスバル製R2、大事にしてゆきたいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 16:43 チキ888さん
  • マフラー磨き

    しばらく前から気になっていたんだけどヤル気が起きなくて放置していたマフラーの錆び(^^; 本日ついにヤル気スイッチが入りシコシコ磨きました( ^ω^ ) 用意したブツ。 サンポール キッチンペーパー ゴーグル 厚手のゴム手袋 ステンマジック ウエス まずはタイコ以外のパイプ部分にキッチンペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月22日 17:39 まいどん。さん
  • 中古エキマニのサビ落とし

    AZサビアウトを水で薄めて、つけ置きサビ落とし中。 ヘッド側はサビ落とし後で、3時間漬けて軽く擦ってこの仕上がり。 14時間後に引き上げてこの程度。 使いまわし液ではさび落とし能力が落ちるのか、あまり錆が落ちていない気がします。 コーンガスケットとボルト類は新品をストックしてるけど、とりあえず再 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月25日 18:41 J-POWERさん
  • マフラー磨き第三回目【最終回】

    マフラー磨きもついに最終回となりました。 最後は難敵と予想していたフランジからタイコまでのパイプに蔓延る頑固な黒ツブ錆です。 グラインダーがあれば処理は簡単なのですが、残念ながらありません…。 なので、腹を括って手磨きすることにしました。 柿本の時はコンパウンドで落とせず、職場のグラインダー借り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月31日 14:43 つかぽんたさん
  • バキュ〜ン ご利用は計画的に の巻

    人は 云う。 『やま吉は、またガラクタを集めた』と… 元々、サイズも確認せずポチした一品。 バイク用を転用しようと。 入口側がステンのハニカム状との事。 この後、前の画像なのら(T ^ T) 外したフランジ〜との比較。 この後、悲劇がぁ〜(*_*) 落ち込みながら、せっかくなんで、リヤアーム類を撮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月18日 19:32 愛知のやま吉さん
  • エキマニステー破断⇒撤去

    異音の原因はまさにこれでした。諸先輩方の整備記録などを多数参考にさせて頂き、原因の特定に到るまでの時間は短くて済みました。 改めて、みんカラって便利だなと実感…。 とりあえず撤去したまんまで乗り続けてみることにしますが、万が一不具合が生じた場合は、追って報告させて頂きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月23日 11:08 つかぽんたさん
  • マフラー磨き第二回目

    第二回目です。 サイドのくすみをなるべくキレイにするのが目的です。 磨き前の状態は、汚れと薄い錆ありです。 今回もラビングコンパウンド使用してます。 向きは逆さですが、アフターです。 部位によりワイヤーブラシを使用したので、少しだけ線傷が残ってるのですが、十分キレイになったと思います。 パイプ側の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月30日 14:34 つかぽんたさん
  • 中古で買ったマフラー磨き

    酸性シャンプーがあればいいのですが、業務用は手に入らず、サンポールでも…と思いつつ酸性のサビ落としで拭き取りしてみました。 施工前 せっかくのマフラー交換もこれではちょっと悲しいデスね。タイコはピカピカなんですよ(写真にないですが)。 施工後 遠目でみたらバッチシです♪ でももうちょっと磨き込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月7日 22:24 あずさ改mk4SSさん
  • 排気管の冬対策(5ZIGEN管へ戻し)

    今の季節エンジンを掛けた直後は アイドル高めなので5ZIGEN管だと 少し響いていました。 その為ノーマルマフラーに戻していました。 しかし寂しかったのと対策を閃いたので また5ZIGEN管に戻す事にしました。 以前カプチーノに使って余っていた SUSのパンチングを使用してみました。 これは板状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月11日 23:02 SERVOMOTORさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)