スズキ アドレスV100

ユーザー評価: 4.22

スズキ

アドレスV100

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アドレスV100

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤエアーにGTKエアーを入替(/・ω・)/

    前に作成した変態エアーポンプ GTKのパワーをアドレスのタイヤ にも注入してみようかと(´▽`) 実験用に作った?電動ポンプです。 エアグーとかクリプトロン空気 入れみたいにならんかな?と人柱 詳細はクリックしてね(/・ω・)/ https://minkara.carview.co.jp/use ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月14日 18:23 こいんさん
  • タイヤ除電パーツ 投入...

    は~い!こいんのシリコン遊びの 時間です(´▽`) 本日は前回調子良くなったと 思われるタイヤ内除電を更に 進めてみようかと... 走りが良くなる!変わる!等の 高級エアバルブキャップも結局は 静電気除電、静電気の帯電を放電 させるのが目的と思われます。 もちろん私も自作の放電エア バルブキャ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年6月17日 12:51 こいんさん
  • バイクのアクスルシャフトから静電気除電してみよう

    バイクのアクスルシャフトの除電です😋 放電エアバルブやらタイヤ内除電やら アホな事ばかり繰り返してますが 車のハブ周りのシリコン除電も成功 (当社比🤣)したのでバイクの アクスルシャフト周り、イキま〜す! 走行後ですがアスファルトの静電気 帯電状況は+0342vでした🤔 走行後のタイヤは+ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年5月25日 14:46 こいんさん
  • 除電バルブ 放電バルブじゃない! タイヤ内のエアー除電しよう

    車の格安タイヤ以外は静電気を 防止したり帯電を抑えるために 除電スリットを現在入れてます🧐 バイクも最近、高級タイヤとか 装着されるようになってきました。 もちろん私の購入したバイク用 格安タイヤは導電スリットなど ございません🤣 日本メーカーのIRC製ですがタイ 製造。雨が多いから導電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2023年5月21日 17:10 こいんさん
  • バイク(スクーター)のホイルナットから静電気除去してみた

    タイヤの静電気除電はタイヤアースと 道路面の静電気状況に比例する…🧐 とクルマで試せました。 さてさて私のバイクのタイヤには 導電スリットも無くて試走したら クルマと違って最初はタイヤと 地面と同じ静電気帯電量でしたが 走りまくっているとタイヤの方が 帯電量が多くなってきました🤣 そりゃそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年5月15日 15:14 こいんさん
  • タイヤ交換

    余り良くはないだろうけど、センタースタンド破損のため、馬で車体を保持します。 更にジャッキで転倒防止します。 マフラー、エアクリを外して、ホイールを外します。 リアから交換します。 …これから悪戦苦闘が始まり、画像を撮る余裕がなくなります(笑) 無事交換が終わりました(汗) タイラップやPPバンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 19:48 冷手さん
  • ワイドホイールと110サイズタイヤ

    行ってからかなり経ちますが今更ながら投稿 ホイールはサイズ忘れましたが、リアはワイドにしました。 ブレーキワイヤーもギリギリ交わしてます。 サスは交わしてませんでしたが、走ってるうちに勝手に削れました。 タイヤサイズ 結構太いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 18:52 ムラコウさん
  • リヤ 12インチ化

    リヤ廻りを外していきます エアーガンでお掃除もしていきます ついでなので ドラムシューの可動部分にグリースアップ ZZの12インチホイールのスプラインを改造してV100用サイズに変更 タイヤサイズもZZ用だと大きいのでサイズ変更 110/60R12 このサイズでギリギリ取り付けられる大きさの限界 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 10:30 ☆ひつじさん
  • リムステッカー12インチ用

    まず貼る前によく脱脂しました(^_^)v そして丁寧に貼る(* ̄∇ ̄*) 前回はよく脱脂しなかったからなのか剥がれたんです(笑) 早くタイヤ付けてーよ(T_T)(暴)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月24日 21:25 ひまくるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)