スズキ アドレスV125S

ユーザー評価: 4.68

スズキ

アドレスV125S

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アドレスV125S

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • バッテリー電圧確認付きUSBコネクター

    急速充電対応のUSBです。 パッケージ同じで左上のロゴが違うのがいっぱいあります。Amazonにて¥1,899税込なり〜 2つの差込口有りですしバッテリー電圧解りますです。 既存の配線を悪戯しない。 車体に穴を開けないがコンセプトなので バッテリー側から既存の穴を利用してメットイン下のスキマからシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月15日 00:01 ガッキー5さん
  • ハロゲン球

    ロービームが切れたので球を交換。 以前も換えた事があり、作業は10分で終了。 アマゾンで1000円強で購入。 安心の日本製です🙂

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月18日 09:11 ミクマリ(水分)さん
  • ホーンダブル化

    シングルをダブルにします。セキュリティホーンを上に移動し、そこに付け足しました。 アドレスはマイナスコントロールなので、リレーを使って対応しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月5日 17:31 masapapaさん
  • アドレスV125S シガー 電源ソケット

    シガーソケットを付けました バッ直にしてます これならキーレスでも携帯を充電できます。 アースはバッテリーから直でセルモーターに来ています そこに友締めです シガープラグを改造して、ここから充電できるようにします 完成図 キーレスで通電してます 充電もOKです シューズも付けています

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月27日 21:27 ベックさん
  • MOS O2キャンセラー

    これを装着すれば規制前のセンサー非対応マフラーも着けたい放題( ´థ౪థ)ウヒッ♪ ノーマルのカプラー外す際にかなり固くて苦戦しました(・_・;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月11日 19:47 N-125Sさん
  • グリップヒーターとUSB付きシガーライター

    メルカソでポチって(°▽°) タイヤを交換ついでにグリップヒーターとUSB付きシガーライターもお願いしてしまいました。デイ◯ナさんのは近所のピザの宅配店の店長さんが毎年壊れて交換してると聞いて今回はお手頃価格がありましたので騙されたつもりで購入。シガーライターはまだ分かりませんが、グリップヒータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 19:07 帆立先輩さん
  • ENDURANCE グリップヒーター

    WINTERシーズン到来で、温かさに不満のあった、デイトナのグリップヒーターからエンデュランスのものに付け替え。温かさは最大モードにすると、素手では触れぬ程まで熱くなり満足。質感も樹脂ではなくゴム製で電圧計まで付いて言うことなし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月12日 13:39 猫まねき.さん
  • USB付きシガーソケット

    シガーソケットの配線(-)側をバッテリー(-)に繋ぐ。 リヤブレーキの配線にキジマハーネスの分岐用配線を繋ぎ、シガーソケットの配線(+)側と繋ぐ。 これでエンジンを切ったときに、電気は流れなくなるらしい。 シガーソケットの配線をスロットルケーブルと一緒に外に出す。 シガーソケット自体をどこに固定す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月12日 22:53 ゆうじ11さん
  • パワーアップ作戦(データ取り)

    連休中にパワーアップを計ることにした。 とりあえずカウル類を外す。 以前購入して使用していなかったKG-300(IGNITION ANALYZER)で 回転数・点火2次電圧・点火時間・ドエル角・1次電流通電時間を同時計測。 パワーアップ後の比較データとする。 アイドリング回転数約1600rpm付近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月30日 23:32 アリスタントさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)