スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • 前輪ジャッキアップ

    ガレージジャッキでフロントをジャッキアップする方法を紹介します。 同時期のアルトは全てこの方法です。 ちなみにパンタグラフジャッキで1輪だけ持ち上げる方法は、取扱説明書に書いてあります。 砂利やぬかるみ等の不安定な場所を避け駐車し、サイドブレーキを強く掛けます。後輪に輪止めをすると尚良いです。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2009年10月11日 23:02 berumiya 990Sさん
  • 後輪ジャッキアップ

    ガレージジャッキでリヤをジャッキアップする方法を紹介します。 同時期のアルトは全てこの方法です。 ちなみにパンタグラフジャッキで1輪だけ持ち上げる方法は、取扱説明書に書いてあります。 砂利やぬかるみ等の不安定な場所を避け駐車し、サイドブレーキを強く掛けます。前輪に輪止めをすると尚良いです。 タイ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2009年10月11日 23:14 berumiya 990Sさん
  • リアキャンバープレート取付け

    シルクロードの3°です ホイール、ブレーキドラムを外したらハブボルトを外して行きます 12mm12角のコマで外せます ここでは緩めるだけにしておきます 固着もなくグラグラになりました センサーハーネスを留めているクリップとクランプを外してフリーにします 何気にクリップ外しに一番手こずった気がし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年8月20日 13:11 カ イ ザ ーさん
  • 6.5J +35のホイールをフィッティングチェック

    夏タイヤで14インチ化を狙っていたんですが(175/60が履けるので)、TE37を譲ってもらえる話(但し15インチ)があったので初めてRAYSホイールを装着しました。 サイズは6.5J+35 ローダウン、フェンダー拡幅、キャンバーを付けていないとまず無理があると思うのですが、今の夏用ホイールから ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月28日 15:06 ヴぉる@アルトさん
  • フロント ワイドトレッドスペーサー15mm 取り付け

    先日取り付けた車高調ですが、吊るし状態からフロント7mm落としました。 現在、タイヤがハウス内にけっこう引っ込んでします。 見た目が悪いので、ワイドトレッドスペーサーぶっ込んでいきます。 少し、ワイトレ側のボルトが長い為、念のため貫通ナットを用意しました。 ※実際、純正袋ナットでもいけそうな感じで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月23日 00:23 こうちゃワークスさん
  • 空気圧調整

    HA36Sアルトワークスの指定空気圧は240kpaですが 納車後、空気圧弄ってないと 冷間時290kpa弱 ・・・高ぇ( ゚д゚) 適正値に調整 今まで 「ターボRSよりもやたらと突き上げ感が強いけど、ワークスだからこんなもんなのか?」 と我慢して乗ってましたが、 空気圧調整後、かなり突き上げが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年3月2日 16:18 オムスビさん
  • TPMSでホイールバランスが狂ってんじゃねーの疑惑

    ふとした頃から、ふぬわkm/hを超えるとビミョ~にステアリングに微振動が、、、、 ブルブル震えると言うほどではないけど気持ち悪いし、どっかが緩んでいったりしたら恐ろしいので、なんでかなぁと考えてみると そういやこんなもんも付けたな、と 手軽にあと付けできるセンサーなのですが、約10gあります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年8月11日 00:49 ヴぉる@アルトさん
  • FIC ワイドプロスペーサー 15mm

    ハブリング一体型のワイドトレッドスペーサーに替えます 国産メーカーですが、ワイトレ一本で商売している潔さw 今まで使っていたワイトレも悪くはないのですが、装着時にセンターが出しづらい事もあってハブリングを別に使用していました しかしながらワイトレとホイールを締結する為のハブリングがなかなか見つ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月7日 13:37 カ イ ザ ーさん
  • やっぱり14インチ化したくて

    少しの幅広化とエアボリュームupを狙って 14インチ化&リム6J化をしたかったのですが、14インチで6Jというのは特殊なので新品では選択肢が殆どありません(TE37とかワタナベとか) 毎日のように某オクを徘徊してついにデザインも価格も納得できるものを入手しました しかし、ワイトレを付けた際に突出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月11日 23:42 ヴぉる@アルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)