スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

補修 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 補修

  • 黒ワークス クラッチペダルブラケット補強

    先日某駐車場でバックギヤへシフトしようとクラッチペダルを踏んだところ、「バキッ」というイヤな音がして、クラッチペダルが若干奥へ動き始め、切れにくく繋がりにくい状況が発生。 写真の赤矢印のあたりにある溶接が割れてます。 ついに来たか… と思いながらも溶接機はないし、とりあえずJBウエルドの威力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月31日 01:01 wank9191さん
  • クスコロールケージにパッドを巻く

    4年越しにロールケージへパッドを巻くことにしました。 ゴムを巻き、そこへアセテートテープで留める。 地道に行う作業です。 構造変更の時、検査官から『肩より上を保護していれば問題なし』と言われたが、私は腰から上を養生することにしました。 本来ならチューブにエアーを流し込んで膨らめて挿入する方法をした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 16:43 アルトワークスRさん
  • レカロシートを長く使用する為に

    家にあるレカロは10年前頃に フォレスターに付けていた物 車が変わるたびに シートレール交換して 使用してきた。 表面はまだまだキレイ? ただ見えない所はこんな時にしか 出来ないからピレリマットを交換しとこう と思い、アマゾンにて購入。 使用中に破れたら悲惨だし 交換も大変だからね。 固定し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月10日 11:02 白〆さん
  • HA36S 補強バーの塗装・補修

    コンクリートブロックに接触させられてしまったフロント部。 ところどころ塗装が剥がれているので、クリアーのタッチペンで補修。 あーあ、なんでこんなことしないといけないのだろう~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月15日 22:07 ハンドCA18さん
  • 取り付けてもらった補強パーツを修正してもらった。

    一つ目。 取り付け漏れのスパイラルチューブ。 これは手直し前。 つけてもらった。 これくらいなら自分でなんとかなりそうだがせっかくなので。 というか付属品なんですけどね… 二つ目。 SWKのフロントサブフレーム。 助手席側タイヤハウス内。 ボルトが付いていない図。 これも見つけてもらい本日装着。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月1日 23:15 むむっさん
  • ◎ヘリサート加工+α

    つづき。 リコイルパケット。 要はこれがネジ山となります。 付属の挿入工具にセットして。 やや押し付けながら回しつつ埋め込みます。 最終コイルがタップ開始部分より、1/2~3/4ピッチ沈む程度がベストなようです。 最後に挿入工具を90度回転させ押し込みます。 そうすることで折り返し部分(タング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年2月11日 21:50 テキーラマンさん
  • ◎ヘリサート加工

    以前に点検増し締めしたサブフレームのボルト。 タップを立てようが何しようが締まり切らず、仕方なくボルトを1本取り外した状態でした。 落ちることはないでしょうが、段差を超える時のフレームが擦れる「ゴリゴリ音」が耐え難くなってきまして。 これではリジカラ導入の効果もないに等しい。 ということで・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月11日 21:12 テキーラマンさん
  • リアショック取り付け穴溶接

    熊本県から来たワークス、見た目綺麗な個体を安く入手出来て嬉しいです。 前のオーナーが付けたと思われるパーツ類、ターボタイマー、スズスポマフラー&フロントショック、BLITZエアクリ、社外ホーン、は良しとして、何故かリアショック右はスズスポ、左は見るからに高そうなフルタップの車庫調?と言う左右違い謎 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年11月21日 20:34 西 (しゃ~)さん
  • ストラットタワーバー清掃

    過去に一度鏡面仕上げにしたストラットタワーバーですが、なんやかんやとボンネットの中を弄ってる内に傷も付きまくって輝きも無くなってしまいました。 光り物大好き人間としてはちょっと許せない、が、時間的余裕はあんまり無い。 と言うわけで、今回は下地処理無しでピカールのみでどこまでやれるかに挑戦してみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月3日 20:51 ie’sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)