スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • エンジンルーム温度測定

    前回ダクト効果で温度が下がりましたが再度ダクト無しで温度が上がるのか試してみました。 センサーは吸気口の先端部分に設置。 もう1つは前回同様エアフィルター。 走行60km 外気22~23℃ 吸気口の先端25~27℃ エアフィルター32~34℃ 赤 エアフィルター 青 吸気口の先端 結果。 やはり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月23日 20:39 ha36s agsさん
  • デジタル温度計取り付け2

    2つの配線作業が終わったので各部の測定してみました。 今回は以前に作成したインタークーラーダクトを使って吸気付近とエアフィルターの温度測定です。 走行60km 外気23~25℃ ダクト内23~24℃ エアフィルター28~30℃ センサーはダクト内の赤印の部分に設置。 正面奥の赤丸がセンサーです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月22日 20:30 ha36s agsさん
  • デジタル温度計取り付け

    密林でデジタル温度計を購入してみました。 仕様はデュアルディスプレイでセンサーが2つ付いてます。 動作テストを行いましたが測定温度が正確でディスプレイも数字自体が発光するのでとても見やすいです。 試しにインタークーラー吸気口の温度を測ってみました。 走行60km 外気25~26℃ インタークーラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 22:14 ha36s agsさん
  • リアフォグ配線図を書いてみた!(メモ)

    まだ先ですが今後の計画としてリアフォグランプを取り付けたいと思い配線図を書いてみました。 以前セルさんに後付けでフロントフォグランプを取り付けましたがかなり苦戦した記憶があります。 リアフォグは単体だけでは光らせるのはフロントフォグ同様ダメみたいでポジションをつけて且つフロントフォグを点灯しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 09:20 ☆ぎん☆さん
  • ホーン交換 ミツバサンコーワアルファーⅡ

    バンパー外しから。 意外とすんなり外れました。 ホーンが大きいので心配でしたが、左右のヘッドライトの下に収まりました。 配線はコルゲートチューブを使って保護。 インシュロックをつかって、しっかりと固定。 外した純正ホーン 純正ホーンの取り付け跡にアースをとりました。赤丸部。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月10日 12:35 kato-chanさん
  • ヒューズとリレーをリフレッシュ②

    80Aのヒューズだけボルト締めなので固着と勘違いしないように(私は勘違いして粉砕しました) エンジン側完了です、白いリレーがとてもダサいです。 室内側は結構焼けた見た目してますね(下側 keiの内装移植した時に出来た隙間から交換できたので、寝転がって差し替える拷問は回避できました(´∀`)オワリー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月27日 22:46 渡り烏さん
  • リレーとヒューズをリフレッシュ①

    エンジンルームのヒューズボックス 何故かハブられてるフォグリレー 室内のヒューズボックス メインヒューズも替えるのでバッテリターミナルを外そうとしたら、緩々で焦りました(笑 雪道の振動で緩んだかな…? 元々付いてるのは黒いタイプですが、この白いタイプに統一されていました。 低背+樹脂で防水タイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月27日 22:21 渡り烏さん
  • クラッチスタートキャンセル取り付け

    ハンドル下のカバーを外し、上半身はフロアマットに寝転がり狭いところに手を突っ込んで苦労しながら外しました。 金属部がバリだらけなので、他の方にもれず傷だらけです。 外すのも大変でしたが、嵌めるのも思ったより大変でした。 ダミーをすべて外して、あんまり必要ないSWははしっこに移設。 スイッチは一度使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月27日 15:04 無名@ワークスさん
  • ドラレコ交換

    リヤのドラレコが壊れました。 外しました。そしてそのままゴミ箱へ👋大陸製にしては頑張ったと思います。 新たに取り付けるのはこちら。前後カメラ付きにしました。 まずは前から交換しました。同じコムテック同士で電源ケーブルもそのまま使えるので本体のみ交換です。 上が交換後、下が交換前。 リヤカメラは前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月18日 16:55 爆走わーくすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)