スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 除電ボルト・ナットの取り付け 備忘録

    以前、かなさんから大量に頂いた除電ボルトは、付けられる場所を見つける度に付けていますが、取り付け箇所を忘れないよう記録しておきます。 取り付け箇所は全て導通をチェックし、GTKグリスを塗布してから付けました。 インタークーラー清掃時に見つけたミッションケースの空いてるネジ穴へ。 その後ろのフレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月19日 17:27 あっきー 36worksさん
  • クラッチスタートキャンセラー

    だいぶ前ですが、クラッチスタートキャンセラーをつけました。Amazonで購入しました。 噂には聞いてましたが中々に作業しづらい場所にカプラーが…。橙○印の2ヵ所のカプラーにハーネスを割り込ませる形ですね。運転席足元から上を見上げたところにあります。 写真は取り付け後です。スイッチに向かう配線はコル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年1月17日 21:17 かっぱきゅうりさん
  • スッキリ化

    隠せない配線もあるけれど、隠せるものは隠すのが大人? まー、蓋を開けるとこんなんだけどw タグは付けてあるから、以前のように、コレナンダッケ、と呪文を唱えることも少なくなりました。 オリャ!っと穴を開けて ハイスッキリ♪完全に自己満の世界。まー引っ掛けて断線とか回避出来るし、最近は予想外の場所のヒ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月15日 04:01 小鉄@ワークスさん
  • スタティックディスチャージャーと銅ワッシャー

    そのうちにマフラーアースを取付しようと、22sqの平編銅線を入手した。 だけど、今はまだ取付する気は無い。 そこで、簡単にできるスタティックディスチャージャーを1個作成した。 取付したのは、バッテリーのー端子。 ついでに銅ワッシャーも仕込んでおいた。 取付後、平編銅線はほぐしておいた。 そして試 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月7日 19:58 酔っ払いは助手席にさん
  • ポッチ○モドキを取付ける。(^_^;)

    みん友の「あっきーさん」が、作製取付けたら良い感じよ〜♪って事から、自分も真似して作りました。 いつも通りに、謎の粉をセメダインのシューズドクターに良く混ぜて圧着端子の穴に詰込んで乾くのを待ちます。 先っちょが裸だと寂しいので、端子カバーを被せてからコイルのネジに取付けてみます。 バッテリーのプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月17日 17:18 kazwyさん
  • SEV eバランサー追加

    SEV eバランサーを追加しました。 ワークスは発泡スチロールを取り出すと鉄板剥き出しになりますが発泡スチロールの当たらないここにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 09:32 hiro@1964さん
  • ついに我が家にもマイナス静電気(シリコンバンド)がやって来た😂

    定例会でhayatoさんから頂いた、今はやりのシリコンバンド♪ 先日の市場オフで、みん友の樹尻さんも装着されていた話題のグッズです。 なんでもマイナスの静電気が帯電するシリコンの特性を生かして、プラスの静電気を打ち消せるらしいです。 アルミテープと接触するように付けるのがポイントらしいのですが、定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年11月22日 17:16 あっきー 36worksさん
  • キーレス電池交換備忘録

    ロードスターに続いて、ワークスです。 キーを引き抜きます パカッと開いて、電池とご対面、新しい電池を入れて、逆の手順で組み立てて終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月1日 19:11 saibeさん
  • 黒ケーブルをうにょうにょさせてみる

    勿論賛否両論あるのは承知してますし 前車JB23では全く効果が感じられなかったのでこの手のブツは手を出さないでおこうと思ってましたが やっぱり試してしまいました 過去レビューの一方コックの画像でチラ見してたように 元々這わしてた1.25sqのケーブルを5.5sqへと容量アップに着手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月1日 04:46 ジョニー ライデン 特務 ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)