スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • [フロントの車高を上げろ]

    6月4日(土) [フロントの車高を上げろ] 現在の車高だと、家の駐車場にバックで上がるのでさえ、バンパー先端を擦っている。 普段の道では、余程凹凸を考えて走らせないと、スロントサブフレームの下回りを強打したり、フロア下は擦りまくっている。 それによってフロントバンパーの両フェンダー側ナットが抜け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月23日 16:59 kurobonさん
  • スペアミッション ドレンボルト穴 亀裂補修

    某オークションで買ったミッションですが、 ドレンボルト穴が割れていました! 色々調べて、硬化するパテで埋める作戦にしました。  密着するように溝に沿ってヤスリでV型に削ります。 混ぜ混ぜ、ネリネリ。 ペタペタヌリヌリ 硬化する前にサランラップかぶせて、なんとなく型作り。 次の日、硬化していました( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月1日 19:50 kimitakeさん
  • フロント車高の再調整。

    3日に、車高を上げましたがもう少しあげたいけど、スプリングでは、上げたくないので、インプレッサ用のアッパーマウントを加工してスペーサーとして上げます。8ミリです。 少し大きいので当たるところを削ります。 スペーサーで、8ミリ上がります。 これで、走ってみて、スプリングが落ち着いたら、スプリングプリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 20:05 tto11さん
  • 折角車高調入れたので少し下げてみました。

    前は取付けが緩んで無かったが、 後ろはめっちゃ緩んでました💦 before 地上から約60㌢ after 約59㌢ ついでに スペーサー挟んで少しタイヤを外に… ってほとんど変わらないね😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 11:45 ジオパーク001さん
  • デザートイーグル車高調

    取付完了しました。 先日、街乗りで突き上げ感など確認しました。 全く問題ありません。 現在は仕様変更の為にアルミの調達が間に合わず純正の14インチが装着されています。 前後とも15インチで195-50/15の装着予定。 バネ下を重くしたくないので少しでも軽いアルミを付けようと検討中です。 最終的に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月20日 23:03 カプチーノとか?さん
  • リアスプリング変更

    フルタップの車高調なのに リア車高が高いのでメインスプリングを175→150mmへ変更 8.0k 遊び防止の為にヘルパースプリング80mm 2.0k プリロードを掛けて全長195mmに設定 ほぼ狙い通りの車高(フェンダーまで570mm) 作業に伴いバンプラバーのカット、スタビリンクのブーツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月7日 13:24 ピロヂ*さん
  • 夏仕様車高に変更

    もう積雪の心配もなくなったので、GW初日ですが車高調整をすることにしました。 駐車場がやや斜面なのでわかりにくいですが、調整前の写真です。(写真撮ってないのでホイール交換後の写真を引っ張り出してきました笑) フェンダーアーチまでの高さは約600mm前後。 ややハミタイ状態。 今回の調整は車高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月2日 14:42 [ぐれー]さん
  • 車高調整

    車高の調整をしました。(個人的なメモです、、、) <フロント> プリロードがかかってない状態でブラケット内に20㍉残した状態からブラケット側で-4㍉ダウン 2010.05.09 ブラケット側で+4㍉アップ 2014.02.21 ブラケット側で+5㍉アップ(オーバーステア解消対策) <リア> ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月1日 23:11 machakiさん
  • ワッシャーとゴムで適当に車高を上げてみた

    先日のユーザー車検時、車高が5mm足らなかったので、急遽アッパーマウントの3本のボルトのうち外側の1本にワッシャーを4枚噛ませ、他はチョー適当に硬質ゴムを噛ませていた。 あまりにいい加減だったので、3本のボルトともワッシャーを噛ませ、硬質ゴムもそれなりに噛ませ直してみた。 まっ、いい加減なのでそれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月30日 13:20 Gr.Aさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)