スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアスタビ外し

    2020.4.25 Fri. 先般デフマウント交換の際に、 試しにリアスタビを外してもらいました。 東名の山北〜小山の山間部走ってみると、 リヤが良く動いて路面に貼りつく感? 無い方が良い感触です(^^) 追記:2020.8.21 Fri. 絶対外した方が楽しい! スタビリティはフロントだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 22:32 メタルマニアックさん
  • ダンパーにアルミテープ貼り付け

    アルトワークスのダンパーにアルミテープを貼り付けて、 https://minkara.carview.co.jp/userid/906186/car/764960/5078303/note.aspx いい感じだったので、カプチーノにもアルミテープを貼ってみました。 画像: フロント側ダンパーにア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月5日 17:44 くに@K6Aさん
  • スタビリンクの調整

    ショップからスタビリンク不良を指摘され、交換しようと考えつつも、車高を下げた場合のリンク長をどう捉えたら良いか考えあぐね、先日のブログにて悩みを相談していたところ、カプチエキスパートのまるわらさんから、リンク不良よりも取付状況について懸念と要確認の助言をもらいました。 本日確認すると、やはりショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年1月22日 20:53 おだちんさん
  • リアスタビリンクを2.5cm短くしたらガコッギコッガン

    2023.10.12(木) 30年経ってリアのスタビリンクブーツが腐ってきたので、長さの調整できるスタビリンクに交換。 右リアビフォー! 左リアビフォー! 純正スタビリンクの長さ15cmに対しておニューの調整式スタビリンクの長さを12.5cmに調整して付けてみた。 右リアアフター! 左リアアフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年10月13日 22:19 Gr.Aさん
  • ダンパー減衰調整_最強へ

    GABのダンパーですが、走るペース、タイヤが変わって、ダンパーも最初は最弱から、徐々にハードに変えてきてましたが、ネオバに変えてから、グリップがあるので必然的に速度も上がってコーナーでのロール大による腰砕け感も出てきていたので、ダンパー減衰を変更。 画像:リア側 7→8へ 先日の168坂走行の時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 17:38 くに@K6Aさん
  • リジカラ取付

    皆さんご存知の「リジカラ」です。 「みんカラ」とは「カラ」だけが似ているけど 多分、違うと思います^^ 下回りの作業になるので お馴染み?の空中浮遊させました。 まずはフロント側からです。 サブフレームにジャッキを掛けて 落ちないようにしてから作業します。 ボルトが、結構なトルクで締まっていたので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月29日 02:11 カプリコン11さん
  • 【DIY】リタスタビライザーブーツ交換95100km

    まいどです( ´ ▽ ` )ノ 今回の整備は、広島ABCSに向けてということで、リアのスタビライザーリンクのブーツ交換をします こいつをスズキさんで治そうとするとリンクごとのASSY交換になるそうなので、汎用ブーツを使ってリフレッシュしたいと思います リンクの外し方はリンクの根元に対辺12ミリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月12日 12:53 あるかり酸さん
  • 車高調の減衰ダイヤルの確認と減衰調整

    今更ながら感があるが、車高調の減衰ダイヤルどれかなと思ってたらこれだった。今まで触ってきたやつより遥かに小さいダイヤル でも、カチカチとしっかり刻めるしスムーズに動くからメンテはされてるのかな? 左後ろ 右後ろ 左前 右前 15段階中設定値2 なのでこれ以上乗り心地を求めるのであればバネレートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 16:27 お試しさん
  • ダンパー減衰調整

    K100タービンにして、パワーも上がったので、ダンパーの減衰も1段強めにしてみることに。 まずはフロント。 2/4 -> 3/4にしました。  GABのダンパーはF4段階、R8段階の調整ダイアルあり。 数字が上がると減衰特性が強くなります。 仕事終わって、会社の駐車場で細いマイナスドライバーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月14日 19:51 くに@K6Aさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)