スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • アンテナが折れた

    ボディカバー掛けるときにアンテナが折れてしまいました 今まで付けていたのはシュピーゲルのアンテナです、カーボン柄じゃない奴です、もう色褪せています ぽっきりと折れました オーディオレスなのでアンテナは無くてもいいのですが、折れたままだと見た目が良くないので適当に一番短いアンテナを買ってきました、右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月24日 12:20 sataiyaさん
  • 【カプチーノ】足廻りリフレッシュ

    25歳になったカプチーノ。 さすがにブッシュ関連が劣化してきたので、一式交換してもらいました。 ・モンスタースポーツ サスペンションブッシュ交換 ・フロント:アッパー&ロアアーム・エンドブーツ交換 ・リア:アッパー&ロアアーム・エンドブーツ交換 ・フロント&リア:スタビライザーリンク交換 ・フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月30日 23:18 とよ,さん
  • 忘れないための記録 運転席サビ補修 ラストボンド

    運転席ドア、フェンダー内側サビ落とし後穴空き部分はファイバーマット+ラストボンドで補修。 ラストボンドの効果はいかに… にっくきサビ! 塗装の下でしっかり成長してやがった! また発生したらドア外してしっかりやっつけてやる🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月2日 09:17 TOMY.さん
  • 【素人レストア】リアウィンド部排水処理

    まいどです!( ノ゚Д゚) 今回は久しぶりに車体の方の作業記録をあげます(`・ω・´) カプチオーナーなら皆知っている リアウィンドの排水処理をやっていきます シートベルトタワー下の排水穴と その真下にある板金穴をつなげて、 車体フレーム内を流れる水を無くそうって作業です 用意するもの ・フ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年9月19日 23:14 あるかり酸さん
  • アンダーカバー作成

    我がカプチーノにはついているはずのアンダーカバーがない 雨の日は乗らないのでいらないんだろうけど あったほうが風の巻き込みとかラジエタ―等の冷却にはいいのかもしれないので自作します 用意したのはプラスチックのボード 結構固いので大丈夫かも これを切り抜くのだ まずは段ボールで型紙作って 方に合 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年5月20日 22:34 まーいさん
  • フルレストア 備忘録8-2

    カットした、錆さびのパネルから、ボンデ鋼板に型取り・切り出し 突合せで溶接して完成。 ボンデ鋼板は、ノーマルのパネルより0.2厚いものをを使ったので、強度的にも問題ないでしょう? 左右、錆穴補修約3時間半でした。 次の作業日まで、リフトを空けなければならないので、上がっている状態でやりやすい部分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月7日 19:52 kuri@Z4さん
  • フルレストア 備忘録8-1

    2017/5/6~5/7の記録です。 エンジン・ミッション降りました。 リフト借りれているので、下降ろしです。 ほぼ、ドンガラになったので、スポット増しの段取りを・・・ どこから、打って行こうか室内フロアを見回していると・・・ 運転席・助手席の後ろのフロア部分のシーラーが打ってあるところ、 シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 19:39 kuri@Z4さん
  • フルレストア 備忘録7-2

    タイヤハウス側は、エンジン下して、移動用台車に乗せても作業できるので、とりあえず後回しにします。 シフトコントロールAssy 外してみたら、画像のように破断してました(汗 だから、シフトダウンの時、2速が入りづらかったのか?? ここは、新品出れば新品にしよう! 参考までに、エスコ塗布した所は、しっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 22:36 kuri@Z4さん
  • フルレストア 備忘録7-1

    今日は、昨日の続きでエンジン・ミッションおろして完全ドンガラの予定でした・・・ リアから、サスペンション関係、デフ、メンバー、燃料タンク、ペラシャ、シフトコントロールAssyと外していき、リアブレーキ配管を外し、配管止めのクリップ左側をクリップ外しで外すと、嫌な感触が・・・ ぐにゃ?ぐしゃ? ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月5日 22:28 kuri@Z4さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)