スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロントタワーバーを取り付けました

    オークションでチタニウム製と言う事で購入したのですがどうやら事故車外しの様で左のブラケットの変形が酷く手こずりましたが何とか修正して取り付けできました 重さはヘルスメーターで1.1キロでした アルマイト部分はスバルのWRブルーが近似色だったのでタッチアップしました 曲がりの影響かボンネットに少しあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 16:26 ゼダオクさん
  • エンジードアポインターを付けてみました

    ヤフオクで送料込1800円で落札しました、これをドアキャッチの下に付けるとボディ剛性がアップするそうです?触った感じプラスチック?みたいな感じ、裏面には磁石が仕込んであってボディに直接貼り付けます、ドアに貼る擦れ防止のアルミテープも付属しています、色も選択できます 取り付けは物凄く簡単、ここらへん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月1日 18:15 sataiyaさん
  • ドアヒンジの交換とインナーブレース追加

    やっと梅雨が明けたなー 長くて辛い雨の日々。 そう、新しくやってきたカプチーノも、例に漏れず雨漏りと錆に悩まされるクルマだったのだ。 ランクル70、ミニに続いてお前もか! 決して雨漏りと錆を愛してやまないわけじゃなく、好きになっちゃうクルマが錆ちゃうし雨漏りしちゃうのだ、偶然ね。 写真はガタツク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 14:44 longladderさん
  • アンダーカバー制作取り付け

    社外品が腹下の地上高下げるとの噂から平たいのを自主制作してみました。 冬場で走れないので効果はまだわかりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 17:59 ポリシさん
  • アンダーカバー取付ボルト穴の補修

    NTS技研のアンダーカバー 付け外しを何度かしていたら 車体側のボルト穴を、舐めたので エンザートを埋込みました。 M8用ですが、P1.25なので 使用中のボルトは使えません。 これに合わせてボルトも用意しました。 エンザート埋込前に、ドリルで穴を10mmチョィに広げて エンザートを、ボルトに差し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 12:43 ミっチさん
  • Faith フロントクロスメンバー取り付け

    ヤフオクでポチッと購入 フロントサポートを取り外し、せっかくだから取付部分の錆取りと塗装をします。 いきなり取付け後です。 左右の取付部分はちょっと干渉するので、グラインダーで削って修正しました。 ラジエーターからのステーは、潔くカットしました😂 インタークーラー取付穴はドンピシャでしたね。 つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月16日 18:11 1967cappuccinoさん
  • タワーバー取り付け

    前々から必要だなって程度でしたがヤフオクで安かったのでポチったら届きました笑 そんな訳で付けようとしたらこれよ 助手席側は零チャンバーに接触 運転席側はハーネスを止めとくブラケットと接触 邪魔だから耳部分を削ってフラットに 強度?ブラケットなんてのは付いてりゃええのよ ちなみにタワーバーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月30日 21:42 磯野良たまさん
  • アッパーサスメンバー取り付け

    ヤフオクでアッパーサスメンバーを落札。 取付部の形は、ノーマルの方が強度ありそうだと思いながら、交換してみることに。 交換前 ノーマルのパイプは配線を固定するグリップ用の穴が開いてたり、パイプから取付部まで、パイプを潰してなだらかに、しかも、縦方向にも面を作って断面をコの字型にして強度出してるなど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 11:57 ミっチさん
  • NTS技研 アンダー補強カバー

    フロントパイプとセンターパイプを太いものに交換した場合、純正のアンダーパネルがパイプに干渉すると聞いたので、余裕のあるこちらに交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 23:39 Kagechiyoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)