スズキ グラストラッカー

ユーザー評価: 3.94

スズキ

グラストラッカー

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - グラストラッカー

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ホイール組立て

    見本を参考に… スポークって36本全て同じだと思ってたら 18本ずつ違う向きに梱包されてる! これって「中から差す」と「外から差す」かな? って、試しに差したら↑らしいので 箱を2個用意して 外から差す用って箱に書いて それぞれに18本(左右があるから片側9本)ずつ入れて準備完了 膝の上で「中か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月9日 12:22 楽農家さん
  • DUNLOP TT100GP 120/80-17 M/C 61S チューブタイプ(WT)

    13,531km走行時、溝なしのため交換。ヤル気が空まわりしてNAPSに丸投げ。ってアレこれTLじゃん。フロント用だよ。大丈夫かー? おー懐かしいっ。これこれ。やっぱチューブ用の設定のタイヤで一安心。ちゃんとリア用です。 メカさんから、NGらしい。おまかせだからってねぇ。フロント大丈夫?やっぱ自分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月22日 15:03 中嶋飛行機さん
  • リアタイヤ完成

    昨日教えてもらったから、その通りに… メチャメチャメッチャンコ苦労して手が腫れたけど、根性で入れてやったぜ ビードも入れて 空気を入れたった~! ド素人だから何日もかかっちゃった・・ バイクは難しい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月13日 15:51 楽農家さん
  • タイヤ交換

    フロントタイヤの交換が終わってた やっぱりフェンダーが付かないって フェンダーはDIYで付けようっと クラッチ交換も終わってた 残りはリアホイールのインチアップだってさ 週末完成するかな ※作業時間は預けた日からの時間だから正味は不明

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月3日 18:27 楽農家さん
  • タイヤを組んでみよう

    回転方向に注意して半分組んで ビードストッパーを入れようとしたけど、入らないから外して ビードストッパーを仮留めしてから半分組んで サクサク組んだらチューブ入れ忘れちゃったように見えるけど 後から入れようとしたけど入らないから また分解して チューブを入れたけど バルブ穴にバルブが入れれないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月12日 18:20 楽農家さん
  • インチアップはココで委員会?

    我が家のビードブレーカー グラトラのホイールのビードを落す タイヤを脱ぐ 脱げた DR350のリアホイールのビードを落す タイヤを脱がして スポークの~カバー(?)これって輪ゴムだよな普通 これガムテープだった スポークとリムに番号振って分解 ハブは要らないから番号要らないよね 回転方向も書いてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月5日 15:31 楽農家さん
  • 振れ修正はココでイイヨね

    ホイールバランサー?に乗せて 回しながら振れ修正 右に振れているとこはハブの左側に繋がるナットを締め 左に振れているとこは右側に繋がるナットを締めて 振れを「こんなもんで良いんじゃね」ってとこまで寄せていく感じ 写真じゃ分からないだろうけど 振れてない気がする ってか最高速で80km/hならこんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月11日 18:21 楽農家さん
  • ビッグボーイスイングアームでロンスイ化

    中古のビッグボーイのスイングアームを入手したのでロンスイ化してみます。 無印と比較するとこれだけ違います。 無印(リアタイヤはビッグボーイの18インチ)です。 リアタイヤが大きくなっていてもややリア下がりに見えます。 ビッグボーイのスイングアームとリアサス リアタイヤ周りの隙間が増えてリアが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月13日 15:53 Bennie2019さん
  • リアタイヤ 18 インチ化

    ずっと前からグラトラのリアの車高上げたいなーと思っててどうせ走りに行けないし良い機会とビッグボーイ用のリアホイールをゲットしました。 無印と比較するとかなりデカい。 120/80-17 から 130/80-18 へサイズアップ、外径で 45 mm 大きくなるのでリア車高は約 22.5 mm 上がる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月1日 20:37 Bennie2019さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)