スズキ グラストラッカー ビッグボーイ

ユーザー評価: 4.07

スズキ

グラストラッカー ビッグボーイ

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - グラストラッカー ビッグボーイ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フォーク延長キット取り外し

    シートフレームが下がりサスマウントも下がったのでフロントの高さが気になったのでフロントを下げます。 5センチぐらい下がったと思いますが写真ではなかなか分かりづらい。 フォークの長さ調整のやり方は関連記事に貼っておきました。 凄まじい突き出しw フォークを弄るのは初めてですが、これが外れる時に中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 15:35 Motorhead09さん
  • リアショックからオイル漏れ1

    バイク用品店に着いたところで発覚。 なんとなく足つき良くなった。 走行中に漏れてるのがわかる。 ベタベタ。 停めておくとめっちゃ漏れてる。 停めるたびに拭き取り。 走行時にリアショックが片方しか機能していない状態な為、そこまで問題は無いが拭き取りがめんどくさいので早急に対策する。 というわけで、対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月28日 18:01 おへちさん
  • ローダウン計画②

    新たな問題発生、、車高が低すぎてタイヤにフレームが当たる、、 ここが特に でもこんなの想定内。ローダウンサスペンション入れたのにケツアゲキット入れます。なぜならちょうどいいサイズのローダウンサスペンションが無いからです。でも、ケツアゲキットの取付穴は10mm、必要なのは12mmだからまた加工が必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月6日 21:19 yasupermanさん
  • ローダウン計画

    グラストラッカーはその名の通りトラッカー系なので車高が高く感じる。アメリカンボバー系を目指す上ではこの車高からどうにかしたい。 そこで汎用サスペンション265mm を購入して入れてみた、、、問題発生、、、 サスペンションを入れるまでは良かったけどサイドスタンドで立てると右側に車体が倒れてしまう、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月6日 21:12 yasupermanさん
  • 車高5cmアップ。なかなか大変な作業でした。

    見ての通り、フェンダーとタイヤの隙間が無くて段差などを乗り越えるショックでフェンダーがタイヤをこすってしまうのをなんとかしたくてAmazonで検索すると汎用品で良さげなアイテムを発見。 Amazonプライムセールで送料込みで1000円以下で5cmアップするというこちらを購入。 早速取り付けてみよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月22日 15:55 koba22さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)