スズキ GSR250

ユーザー評価: 4.55

スズキ

GSR250

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - GSR250

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアショックの上下取付部のグリス切れ対策

    これはGSR250のリアショックの上側の取付け部です。 フレームから出ているステーの間にショックを差し込んで、シャフト(ボルト)を差し込んで固定されています。 これは既に締め込んである状態ですが、 僅かにステーとショックの間に隙間が見えますね。 左右それぞれ1mmくらいかな。 これは下側の取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月5日 18:18 日生みかんさん
  • リアスイングアームピボット部にニップル取付け

    ピボット部の衝撃的なグリス切れを目の当たりにしたので、 一旦グリスアップして組んだあと数年してからも注油する必要があるかどうか分かりませんが、 心の傷を癒す意味を込めて、セロー225のようなグリースニップルを取り付けてみました。 取り付け場所は、ピボット部の裏面の、ほぼ真ん中にしました。 少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 17:54 日生みかんさん
  • フロントフォーク オイル交換(21803km)

    前々からダストシールのヒビ割れには気付いていたが、こうやって見ると、もうかなりやばい状態でした。 今回、準備していなかったので、これはまた今度。(汗) かなり不安定な状態。 センスタと油圧ジャッキで、今日もなんとかしてます。 約5年間使ったフォークオイルは、このありさま。 まぁ、想像していたより ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月8日 17:01 ミヤモッチさん
  • トップブリッジのナット緩み

    走行中に段差通過直後にハンドルにコツンと伝わる変な感触が出始めました。 日に日に症状がひどくなりハンドルがガタついているような感触になってきたので、近所のバイク屋で見てもらったら トップブリッジのナットが手で回せるほど緩んでいました。 もちろん締めたら直りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月23日 19:12 taku3090さん
  • キタコ ミニフォーク 500-9000100

    最近の車両には標準装備されているフォークガード。剥き出しになったフォークとシールに飛び石による損傷を軽減させるようである。効果は定かではないが、標準装備且つ販売されているぐらいなので効果はあるのでしょう。 キタコ(KITACO) ミニフォークガード BLACK Φ40~70 汎用 500-9 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月15日 09:23 フォルツァ2011さん
  • シフトペダルの調整

    走行中、ウーン・・・、左足が変。 シフトペダル操作がなんかキツイ。 高さを変えてしまえ。 10Mのねじを外します。 次に、シフトペダルを取り外します。 Cリングで固定してあるので、Cリングプライヤーで外します。 変更前 変更後。 これで左足が楽になった。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年10月12日 21:43 見習い魔法使いキヨっち ca ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)