スズキ レッツ4

ユーザー評価: 4.24

スズキ

レッツ4

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - レッツ4

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • ウェイトローラー交換

    走行距離2,130㎞ 駆動系統点検。 前に販売店から点検のお知らせが来ましたが、点検費¥5,250との事でしたのでスルーw まずはクランクケースカバーを外し。 Vベルトのカスは、思ったより少ない。 ベルト幅18㎜、異常なし。 次にドライブフェイスを外し・・・ プーリー摘出。 裏のネジを外し、プー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年12月31日 10:12 KAJI@V45Wさん
  • 駆動系点検

    前回駆動系整備から5千キロ程走ったので点検へ。 (16,136㌔) ウエイトローラーは重量を調整するので新品を用意。 総重量33g➡︎30gへ変更。 クランクケースカバーを開けた時しか交換出来ないギヤオイルも交換。 鉄粉も無く綺麗なオイルが出て来ました。 エンジンオイルを100cc注入し完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月31日 13:27 KAJI@V45Wさん
  • マフラーの防錆塗装工事

    レッツ4の純正マフラーはほとんど防錆加工されていないただの鉄で出来ているため、風雨にさらされると錆が生じ、さらに熱が加わることで、やがて穴ぼこが開いたり折れたりするそうです。そこで錆を取って塗装することにしました! マフラーを外してスチールブラシで錆を落とした後、耐熱塗装スプレーを施します。 マ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月7日 00:32 MPAM16さん
  • プーリ廻り点検

    最近トップスピードが落ちてきて、走っていると車にあおられるのでストレスが溜まってました。暖かくなったので整備を開始。結構ベルトの削れたカスが・・・ ヤマハはプーリーケースにキックがついているけどスズキは単品でキック機構が外せるんですね。メーカーの設計思想によって納まりが変わるんですね。それにしても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月2日 09:57 こ~じん。さん
  • ウエイトローラーの確認と微調整

    ウエイトローラーを3→6に変更した前回から暫く走ったので、組み方がちゃんと出来てたのかと状態を確認する為にバラしてみました。 大体はいけてるっぽいので安心しました。 折角開けたので少し手間かけて微調整する事に 市販のよく売られてるウエイトローラー系のグリスが少し走ったら無くなって削れていくと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月24日 15:33 少佐@アテンザさん
  • 駆動系の分解、清掃

    原付の駆動系は、ドライブベルトとクラッチシューの摩耗による黒いススが、メタルやプラケースにビッシリと付着している。 キックとプラケースを外すとこんな感じ。 エンジン側とクラッチ側の両方のプーリーを外すとこんな感じです。 写真1枚目を見ていただきたいのですが、一番外側にある固定ボルトは左のエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月27日 13:15 たかろくまるさん
  • ウエイトローラーのセッティング

    ウエイトローラー、5g×6個の30gだと最高速が全く出ずに軽過ぎると感じたので、 一個8gのものに交換してみた。 合計で48g そしたら、とにかく重い!! ちなみに、純正は一つ11gか11.5gが3個入っているので、33〜35gくらいらしい。 そこで、5gと8gを交互に装着してみた。 合計で39 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 12:17 たかろくまるさん
  • 備忘録 後輪あたりから異音発生の原因が解明

    2020/10 記事 備忘録 後輪あたりから異音発生の為クラッチ部分をOH  原因は、スターターモーターの劣化破壊 によるもの 後輪タイヤ3.50を履かせていたため タイヤとスターターモーターのクリアランスがなく直接HITし続け摩耗しモーター部に穴が開いてしまったもの。 基本レースで3.50の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月17日 11:29 surfinwave_071 ...さん
  • 駆動系加工(ノーマルプーリー加工)そのいち

    やはりノーマルでは我慢出来ず、知人の愛車ながらプーリーを 加工しちゃいますた。 やっぱりデチューンされていますね。 画像が見難いでしょうが、がちょぴんさんも満足のデキだと言っている様です。 定番加工の出来上がり。 当然、カバーは邪魔&軽量化のため、取っ払いました。 ウェイトローラーは5.0 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月8日 21:26 なんで~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)