スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • MRワゴン スタビライザー取り付け作業 アルトなんかもたぶん同じ

    先日ヤフオクで落札した ワゴンR用の 中古スタビライザーが届いたので 早速、取り付けた 経緯 私のMRワゴンに スタビライザーが付いていない事に 気付いたから 取り付け前に準備した部品 ゴム類、ボルトは新品 部品屋さんで汎用品を直接購入 (全部で2000円ぐらい) 取り付け用の金物は スタ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月26日 20:04 fuji_toshihitoさん
  • 車高調装着、フロント編

    オーソドックスなストラットタイプなのでサス自体を外すにはネジ6箇所外せばいいのですが…。 ボディ形状ゆえ狭い、手が入りにくいので大変なのです^^; 助手席側はECUユニットを外さないとアッパーボルトまでアクセスできません。 外してアッパーボルト12mmソケットにて緩む程度まで回します。 脱落 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2009年7月18日 23:29 あつき@さん
  • 車高調装着、リア編

    リアは更に簡単です。 ジャッキアップポイントにウマをかけ、ホーシング(デフ)をジャッキアップしてリアショックのロア側を外すだけでフリーになりバネが取れます。 ホーシングは下げすぎるとブレーキホースに負荷がかかり最悪切れてしまうのでホースに負荷が掛からないよう下げましょう。 ショックも交換する ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年7月20日 01:05 あつき@さん
  • MRワゴソ 車高調装着まで

    TEINの説明書には丁寧に書かれていて,,,,, 作業手順はそちらを見れば大丈夫。 なので以下は使う工具が判るように覚書。 CPUを移動させる為 赤○部分のナットを… その後は手前に引っ張る感じ(青○) 黄○部分のナットはジャッキアップする前に 緩めて(外さない)おくと幸せになれます♪ 緑○部 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年2月26日 19:14 又サブさん
  • 車(RV)シュピーゲル 車高調取り付け~リア~

     M17のボルトとナットを外せばショックを外せます。 ショックを外すときは、ローターの下部にパンダジャッキなどを置いて支えておくといいと思います フロント同様に長さが違いますね。 ショックの上部を仮止めしておきます。 車高調整アダプターが脱落しないようにするために、車両上側に密着するところまで押し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年4月8日 00:09 よっすぃ@千葉さん
  • ボールジョイントブーツ交換

    歪に変身 大野ゴムDC-2663 アストロのタイロッドエンドプーラーで抜きます。 少し白濁 上面は劣化しています。 グリグリ回して拭取り、新しいグリスをグリグリ回して注入しました。 リングをつけて完成。ちょっとだけグリスを表面に塗るとすらすらとできました。 96,520㎞

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月11日 00:31 gayouさん
  • ハブボルト交換

    写真があんまり無いので簡単に。 まず、タイヤ、キャリパー、ローターを外します。 ハブボルトが外れやすいように、ラスペネをたっぷり吹いておいて、外すハブボルトの頭とツラになるように貫通ナットをつけてハンマーでたたきます。 (写真は4本目交換時です。) たたいても、バックプレートに当たって抜けません。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月22日 22:35 だめぞうさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    タイロッドエンドブーツひび割れ 大野ゴムDC-2523 グリスは効いているようです。 新品はセンターホールが小さい グリグリ回して拭取り、新しいグリスをグリグリ回して注入しました。 ペットボトルを利用したインストーラー リングをつけて完成。 96,520㎞

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月11日 00:19 gayouさん
  • ロアアームダストブーツ交換

    部品が入荷したので、破れているロアアームダストブーツを交換します。 純正品番は 45723-70B00(リングとグリスセットで約¥1,300-)ですが、これを購入しました。 大野ゴム工業㈱製 ボールジョイントカバー DC-1350(モノタロウ ¥755-) 左右交換で¥1,510- ブーツとリン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月17日 13:53 ebityuuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)