スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

20000km到達最終レビュー - ソリオハイブリッド

マイカー

20000km到達最終レビュー

おすすめ度: 5

満足している点
室内空間広く、圧迫感がない。広々と視界も良い。近場・遠出と距離関係なくコンパクトで扱いやすいところです。
不満な点
前回の追記として)今後履き替えするに、やはり純正タイヤサイズ(165/65R 15)の選択肢が少ない所です。ダメもとでもタイヤメーカーさんの方へは、お客様の問い合わせ要望としてメールを送りましたが・・・ 今後はどうなるでしょうか?

純正で付いていたハロゲンフォグランプは、点灯していても運転席からは路面を照らしているのかどうか分からない明るさで、悪天候時は役に立たないと思い、最初はスフィアライトのLEDのイエローフォグにしました。現在は、IPFのデュアルカラーのLEDフォグに替えています。
総評

今回は前回の10000kmまでから、この20000㎞までの間の追記レビューという形で、最後にしますが、ここまで色々な無償交換があったりもしましたが、やはり室内が広く扱いやすいです。購入する前に試乗を3回(CVT→AGS→CVT)と納得するまでさせていただき、そして色もグレードも自分に見合ったものを選んだので、買って後悔したというのはないです。(今のところ^^) 軽量化による欠点も見え隠れはしますが、トータルとして、デメリットをメリットの方が打ち勝っているので、これからもカーケアできれいに維持して、大事に乗っていきたいと思います。
走行性能
無評価


昨年12月エンジンに2回目の進化剤施工、NGKのプレミアムRXのプラグの交換新品のプラグ交換時には、ミスリル施工も同時に施工しているので、火花の強い単体のプラグの効果を、さらに高めて気持ちよくレスポンスアップしています。

また、ステアリングギアボックスの無償交換により、サブフレームを一旦取り外さないといけなかった為、効果の薄れたフロントのみのリジカラを付け替えました。高速時の安定性(特にハンドリング)は、一番体感できますし、ノーマルより腰を据えた乗り心地になります。

ミスリル施工では、クランクプーリーにも施工しましたが、これは塗るだけの施工でエンジン振動軽減、坂道でアクセル踏み込んでも回転スイスイと滑らかに上がりますし、エアコン時の振動も軽減、特にアイドリングストップからの発進は、このプーリーへの施工で微振動が分からないくらい、無意識にスムーズに発進できます。
乗り心地
無評価
前回のインプレと変わりありませんが、やはりリジカラ装着で微振動が抑えられ、長距離のドライブでも疲れにくいというのが一番でしょうか。特に後席は体感しやすいようです。
まだ純正タイヤですので、これから後に交換するタイヤのチョイスによっては変わってきますから、タイヤ選びも慎重に他の方のインプレなどの情報も参考にしていきたいです。

アライメント測定・調整で適正にしていただいているので、走行も良く、タイヤも偏摩耗なくいい状態を保っています。
納車時からデットニング・静音化などはしてませんが、特にロードノイズが酷くうるさいと我慢できないと感じることもなく、エンジン振動音も進化剤等の施工で静かになっているので、不満はないです。(逆に何かの異音があったら聞き取りやすいのもありますので・・・)
積載性
無評価

前回通りで、マイルドハイブリッドなので、サブトランクが使えるというのが便利です。見た目より深さと容量があるのがいい。冬場は、サブトランクに灯油缶を3缶積めます。深さがあるのがいいです。
燃費
無評価


NGKプラグへの交換、エンジンオイルをニューテックに交換したのもあり、前年度に比べてアップしています。夏場の猛暑はやはり下がりますが、前年に比べたら猛暑の時期だけでもかなり貢献してます。(もちろんエコ運転も大事ですが^^)アクセルレスポンス良いと燃費にも直結してきますね。ニューテックオイルは決して安くはないですが、洗浄力もあるのでエンジン内部もきれいに保てるし、かつ燃費も向上して年間の給油代も浮くので、一石二鳥という感じです。
故障経験
大きな故障はありませんが、これまで無償交換が3件ありました。
昨年10月ステアリングギアボックス交換

バック駐車時や、低速でゆっくりとハンドルを切ると、耳を済ませないと分からないくらいの異音が続き、ディーラーで見てもらったところ、結果ギアボックス交換ということになりました。交換後は異音は全く無くなりました。デットニングしてたら気付かなかったかもしれません。

今年2月は、『ボンネットフードクラッチの交換』

走行時にボンネットが開いてアイドリングストップできませんという表示が出て、ボンネットの開け閉めで一時的に治ったと思ったら、また同じ表示が・・・で無償交換。

そして3月が『オートテンショナーの交換』

アクセル踏み込み時のごく小さなカラカラ音、踏み込み時で鳴ったり鳴らなかったりで、念のためにディーラーで見てもらい、整備士さんが重ねて試乗してもらった結果、オートテンショナーの無償交換。交換後は異音なくすっきり解消されました。
ごくわずかな異音や気になることも、相談してみて分かることがあって、放置しておくと後々大きな出費になるところです。早めに気付いて相談して良かったです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)