スズキ スイフトハイブリッド

ユーザー評価: 4.08

スズキ

スイフトハイブリッド

スイフトハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - スイフトハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 妻リクエストのTVキャンセラー付けたよ✨

    純正コネクタに割り込ますだけなので、凄く簡単デスね❣️ 樹脂ベラでグリグリ(´∀`)σ)Д`)" 起点はグローブBOXの上辺りから始めてナビ側までスライドさせると外れやすいです。 2ヶ所のネジを外し、ナビ本体上部側面を両手でゆっくり引っ張るとアッサリ外れます。 外す前にシフトレバーP位置で厚手のタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月18日 18:00 ローズ・ヒップ♪さん
  • ミラー型ドラレコタイムラプス配線取り付け✨疲れました!入力に(爆)

    元々納車すぐにAmazonにて購入したミラー型ドラレコを取り付けましたが、その時はみんカラ復活を全く考えていなかったため、写真を撮ってません🙇‍♀️なので今回タイムラプス配線取り付けにあたり、過去の作業工程を振り返りながらなるべく順番に説明してみます。 元の配線はシガーソケットから接続するAC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 17:27 ローズ・ヒップ♪さん
  • やっぱ白でしょ✨

    ご近所さんの目を気にする小心者の私には、黄緑色のフォグが精神的によろしくない(笑)ため、手持ちの白色LEDフォグにチェンジしました。 ドライバユニット別体のためバンパー外して平らな部分にくっ付けました。一応水滴防止のため、通気孔を避けながらブチルテープを貼ってます。 もちろん写真は撮っていません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 22:15 ローズ・ヒップ♪さん
  • アーシング

    オカルトチューニングと言われいます。 充電制御部のボルトがとても硬く外すのに時間を要しました。効果は、なんとなく良いかな。 あくまでも自己満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月22日 15:10 rsまーさん
  • シートヒーター取付

    エンジンスターターは結構高額だし 自分のクルマではないので断念! シートヒーターを導入致します レカロの表皮の裏に入れる事も 検討したましたがシートも古いので シートカバーを使用します ガムテープで汚れを撤去します ヒーターを仮合わせ 特には問題ない様です ヒーターの裏面に両面テープが 黄色の剝離 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月25日 22:45 ゆっちぱぱさん
  • No.5610 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェ ミラーに映った感じ夜間バージョン動画あり

    前回昼間の撮影で見にくかったので、夜間撮影してみました。 カメラ映像なしのアイコン表示のみのミラー状態です。 右側に日付と時刻、左下に車のイラスト(3代目インプレッサWRX STI4ドアセダン、GV系かな?)が映し出されてると思います。(走り出すと方角&速度が表示されます、停車中はこの画像のよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月20日 12:36 げんさん@さん
  • No.5610 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェ ミラーに映った感じ動画あり

    ミラー上の表示は、 ・走行モード(カメラ映像表示) ・ミラーモード1(時刻・方角ON・カメラ映像OFF) ・ミラーモード2(時刻・方角・カメラ映像すべてOFFただのミラー状態) の3つから選べます。 この画像が・ミラーモード1(時刻・方角ON)になります。 うっすら時刻と方角が映し出されてると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 19:41 げんさん@さん
  • No.5610 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェ取り付け後編動画あり

    続きです。 ゴム蛇腹を画像のように外す。 前から持ってきた線を内張りからボディ上部の穴を通しリアドアのゴム蛇腹内に通す。 リアカメラを位置合わせしてリアウィンドウに貼り付ける。 ゴムブッシングに穴を開ける(もしくは切込みを入れて配線できるようにする。) リアカメラを接続する。 リアカメラの接続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月11日 23:34 げんさん@さん
  • No.5610 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェ取り付け前編動画あり

    立派な箱に入ってました。 丁寧な梱包に好感が持てました。 今回はリアカメラを室内に取り付けしたいと思います。 その際リアカメラには付属のステーを取り付けます。 取り付けるものは、 1.リアカメラ(バックドア上部の窓に設置) 配線ルート(バックドアとボディをつなぐ蛇腹のゴムカバー内を通して天井内張内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月11日 22:46 げんさん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)