スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツインEC22S

ツインの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ツイン [ EC22S ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • リアのツライチを目指して その2

    こんな感じに。 肝心のツラ具合は… いい感じにツラツラ。(=゚ω゚)ノ かなりぶった切らないとダメですな。 ←ここのリアバンパーをクリップで固定するための穴がある部分も切ってしまったので、少しブカブカするもののバンパーは取付できるので良しとしました。 いきなり完成~。マスキングで位置決 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月5日 02:51 こば☆のりさん
  • リアのツライチを目指して その1

    昨年7月にJ-LINEリアアクスルへ交換と7J+33のホイール装着をご紹介した際にツライチとは言えない状態であった事とボディ内側に全くクリアランスが無かった事から、ワイトレ装着にてツライチを目指す事にしました。 しかしそのためにはインナーフェンダーをぶった切らなければ思いっきり当たってしまいます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月5日 02:10 こば☆のりさん
  • タイヤ・ホイール交換

    タイヤは NANKANG NS-2 165/50R15 72V 重量:約6.5kg アクティトラックに履いて以来ですね。 ■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)1959年創業。 常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月2日 06:45 HIRO@Super7さん
  • ラバースペーサーの取り付け

    リアの車高をちょっと上げたいのでラバースペーサーを取り付けます。 ジャッキアップしてタイヤを外します。 ラバースペーサーをパチパチと取り付けます。 取り付け後上の方へずらしていくと車高が高めになります。一番上までクルクル回して上げて行くと丁度5mmくらい車高が上がります。 取り付けはタイヤ交換が出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月7日 19:48 はとさんさん
  • ホイールサイズ検証

    社外アルミを探すに当たりベストなサイズを模索する。 現状145-70-12 オフセットと何Jかは不明。 純正は135-80-12で外径は521ミリ。 ワゴンRやワークスは532ミリが純正サイズ。 当初15インチを考えたが 155-45-15となり全く流通していないサイズ。 よって155-55-14 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月9日 10:40 澤田ワークスさん
  • ツイン ワイトレ装着

    前回までで車高は良い感じになったのですが、ツラがもう少し。特に後輪ですかね。 ということで、ワイトレ入手。色は特に拘ってませんが、たまたま安かったのでゴールド。 厚さは15mmです。 装着前 装着後 良い感じですね。 が、しかし・・・。 普通に乗る分には問題ないんですが、ひどい段差を踏むとリアから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月10日 22:59 ゼロハン小僧さん
  • ホイールインチアップ

    13インチから15インチに仕様変更 見た目はまずまず スペーサー調整 かなりパスパスに 試運転してみて調整して行きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月26日 23:13 youthreeさん
  • いーまさぁらジロー さぁぶろーしろー!

    びふぉーデス。 あふたーデス。 「まー!なんとゆぅ事でしょ~!」 何にも変わった風に見えません! コレを挟み込んでみました。 あきらかに違うところは、コレが…。 こうなりました…デス。 間違い探しではありません。 ナットが5ミリ余ってます。 ホントに挟んだ証拠デス。 見た目も、走った感も判りません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 19:47 GEMELLAREさん
  • 鉄ちんワイドホイル12インチ 5J

    例の正体不明のワイドホイールです。 仮に入れてみましたら・・・ たぶん足が沈んだら行けそうな・・・ リアは・・・ キャンバーを付けないと厳しそう。 実用で乗ってるうちは止めとこう・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 00:45 ちくろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)