スズキ バンバン50

ユーザー評価: 3.67

スズキ

バンバン50

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - バンバン50

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 車のレギュレーターの防水(防滴?)加工

    ただコーキングしただけです。 専用格納BOXを作り、そこにDCファンを取り付けて収納する予定です。 バッテリは軽自動車用か、余っている12V鉛蓄電池(シールドバッテリ)を積もうかな。 ※後日判明、これはレクチ部分のみと思われます。 その他の角度から。 ※後日判明、これはレクチ部分のみと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月6日 19:15 @風来坊さん
  • 車のレギュレーターでの実験

    結線後の画像ですが、こんな感じで実験開始しました。 ※この後、写真にある放熱板の付いているところがレクチで、下側にあるのが、他励式であるオルタの電磁石の強さをコントロールする(電圧を調整)する物であることが判明。このバイク向きではないかもしれません。 黒の線だけでしたので、それを使います。 結線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月6日 19:06 @風来坊さん
  • 12V化への途中の壁 その2

    さて、例の改造した充電コイルを出してみます。 切った後を絶縁した黒いテープが張ってあります。 配線も2本出ているだけです。 少し赤く見えている線が黄色の線、隣が緑の線です。 絶縁していたテープをはがしました。 ここのところの線に黄色の線が付いていました。 絶縁方法を変えました。 線を少し曲げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年9月1日 21:03 @風来坊さん
  • 12V化への途中の壁 その1

    とりあえず、ここを外さねば・・・。 お話が始まりません。 と言うのも、昨日のコイル改造後の電圧が上がらない理由です。 2部になると思いますが、最後までお付き合い下さいませ。 外したついでに、紙やすりでポインタ磨き♪ 調子に乗って磨きすぎるとポイント調整が必要になります。 す、少しは調整した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月1日 20:41 @風来坊さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)