トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.62

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ブレイド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ふにゃんふにゃん改善作戦。

    洗車の時、マフラー出口とタイコも掃除してますが… なぁんか最近マフラーがふにゃんふにゃん動くのが気になってたので… マフラーの吊ゴムをリニューアルすることに(。-艸-。) ツルンツルン滑れ〜♡ …と、スプレーぶしゃー! ww 嗚呼… ワックス掛けたい…(笑)(。-艸-。) 上がお役ご免になっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年6月28日 11:15 あっちゃん@LA600Sさん
  • C-ONE ストラットタワーバー取り付け

    昨年、タナベのタワーバーを取り付けてましたが、格安でC-ONEのタワーバーを入手したので取り替え。 もう外れてますがw 詳しくは諸先輩方の整備手帳をご覧下さい() 1.ワイパーアーム取り付け部の14mmのナットを緩めてワイパーアームを取り外す 2.カウルトップカバー左右の小さいカバーのクリッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月18日 00:42 ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさん
  • C-ONE パフォーマンスバー 取付

    C-ONEのパフォーマンスバーを針テラスオフの時におうこくさんから頂いたのを今更取付w 炎天下の中で作業で写真も大して撮らずだいぶズボラな記事ですが(´・ω・`) 純正の薄っぺらいセンターのブレースを取り外します。ボルトは後ほど使用するので保管。 取付要領書まで残ってました! 斜めにも補強が入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月17日 00:14 ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさん
  • トヨタ純正 フロントサスペンションメンバーブレース(Rr) 取り付け

    昨年11月に買ってずっと寝かせていたトヨタ純正サスペンションメンバーブレース(Rr)を平成最後の弄りに取り付けましたw 純正強化メンバーブレースとブレイド純正メンバーブレースです。 ねじれ剛性が全然違います。 せめて後期からどうして純正採用してくれなかったの😭 ボルトそれぞれを仮締め。 フロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月30日 22:50 ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさん
  • トヨタ純正 フロントサスペンションメンバーブレース 取り付け

    こちらが取り付け前です。 アンダーカバーと左右独立のスタビライザーブラケットが付いています。 17mmのボルト、8本緩めるだけで取れます。 上が純正品 下が今回取り付けたフロントサスペンションメンバーブレース。 結構しっかりしてます。 あとはボルトを締め付けしてやるだけです。 チラッと見え ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月16日 10:51 ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさん
  • ストラットタワーバーを自分で装着してみました

    取説の通りにやってみました。 あと、諸先輩の書き込みのみんからを観ながら。 意外と簡単に着いたので良かったです。 間違いなく、ハンドルを握っているドライバーだけには判る動き向上アイテムです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月15日 17:14 v300vvtiさん
  • タワーバーを付けてみる

    補強の中では手軽で基本なタワーバーですが、 CUSCOはシャフトの逃げが弱くマスター不適合、 TOM'Sは生産終了、C-ONEは残念なことに( オークション眺めてても一向に出る気配なし… というわけで諦めてtanabeのを購入。 定価は4メーカー中最安ですし、まぁいいや… 綺麗な赤アルマイトで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月31日 01:41 Ko-Gaさん
  • TRDパフォーマンスダンパー取り付け

    前から気になっていたTRDのパフォーマンスダンパーを取り付けました。現在、ブレイド用としての販売はありませんが、オーリス用のセットがポン付け可能です。  品番: MS303-12003 取り付けに必要な部材一式が付属しています。長い方のダンパーがフロント用で短い方がリア用です。 フロントの取り ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年4月30日 23:34 名ぬしさん
  • E15系オーリス用TRD パフォーマンスダンパー 取り付け

    まずはポン付けできるフロント側から。 エンジンアンダーカバー、エンジンアンダーカバーNo.1を取り外します。 バンパー側のエンジンアンダーカバーは取り外しにくいと思います。 フロントクロスメンバーの二面幅17mmのボルト4本を緩めて外します。 TRDパフォーマンスダンパーとステーを取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月23日 23:46 ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)