トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.62

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ブレイド

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 完成!

    完全に私仕様です(*´ー`*) ワインレッド(パール入り)で 塗装してもらいました! 毎度のことながら 旦那っち&Y様ありがとう(’-’*)♪ 我が家の車庫は 完全に塗装ブースになっておりますww ※写真だと明るい赤に見えてますが 実物はもうちょっと暗いです! こんなとこも~♪ 次はステア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月28日 12:40 まるるるさん
  • 内装LED全打ち替え

    スピードメーター 文字部 ホワイト インフォディスプレイ ホワイト メーター針 ブルー ウインカー グリーン スモール グリーン フォグ グリーン 水温計の下の部分だけ文字板の脱色をしてみました。 時間がめちゃくちゃかかるので、違う方法で今後再チャレンジします。 エアコンパネル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月8日 22:35 wannana .さん
  • アンビエントライト作製

    出来上がり画像です。 ずっと頭の中にあった案だったのですが、なかなかやる気になれず、この度スピーカー配線の引き直しをするタイミングでついでに作業しました! ※この作業、マネしてOKです(笑) 5mm砲弾型LED・整流抵抗・LEDに合った抵抗を準備します。 試しに点灯したら余りにも直射だったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月30日 19:02 wannana .さん
  • 9年目のリフォーム

    以前弄ったシフトインジケーターのLEDですが、最近RとNとMが点かない…でみんカラの整備手帳調べたらなんと2008年!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/252993/car/146224/398819/note.aspx まぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月5日 21:20 きら ひびきさん
  • 経年劣化部リフレッシュ・その2

    次に気になったのは内装の塗装部。 特に酷いのはステアリングスイッチパッド、 前席のドアハンドル、サイドブレーキレバー。 変色してたり、 角が擦れて下地が見えていたりします。 これに手を入れます。 内装用シートを貼ろうかとも思いましたが、 そんなに安いものじゃないので、 塗装することにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月26日 20:35 Ko-Gaさん
  • 縁取りしてみました。(^^)/

    パネルのオレンジに合わせてみました。(*^。^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月1日 19:49 まるちゃん2323さん
  • プッシュスタートスイッチのリング塗装

    キャンディレッドの半つや消し(о´∀`о) 知人の作業ついでに 塗装してもらいました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月29日 00:19 まるるるさん
  • ドアノブ ゴールドカーボン化

    もとの画像です 前方から爪をはがすと楽で傷がつきにくい気がしました こうなったら、あとは軽く引っ張るだけ カーボンシールをドライヤーで伸ばしながら、裏側に巻き込みます 脱脂しすぎると塗装が剥げてしまうので注意です 一枚剥げました笑 なかなかいい感じです 右ドアと左ドア用で形が違います 完成図 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月17日 21:47 ライグリさん
  • 天井イルミネーション色を変更

    LEDを交換します 写真は中央3か所のうち一か所 すべて同じ基板です チップ両端に少しだけ半田乗せて 半田コテをチップ両端にあて温めて外します。  (半田コテは2個使用。1個の場合は半田を大盛り付けし 全体的に温めると外し易いです。ただ、余分な半田を除去 するのが大変) その後、半田吸い取り線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年7月17日 20:18 NOBOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)