トヨタ カムリハイブリッド

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

カムリハイブリッド

カムリハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - カムリハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 制振合金ワッシャー 長尾製作所 II

     フロントのアッパーマウントの部分。元から入れていたエーモンのワッシャーに更にM10の2mmを追加。それまで幸福になれる壷を買って「うーん。幸せになれたのかなぁ?よう分からん。」という霊感商法状態だったのが、2枚にすると、本当に幸せになれます。ちなみにオリジナルから4mm追加で、元のフランジナット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年6月3日 23:42 Kuro_chanさん
  • 車高調「リア減衰量調整ダイヤル」簡単アクセス法・・・って

    車高調のフロントの調整はボンネット開ければ簡単にできるんですがリアは大変です(>_<) 座面のシートを取ってサイドのパッドの下のボルトを外してから、やっと調整ダイヤルにたどり着きます(^_^;) ・・・年取ると座面シート外すのが結構きつくて( ̄◇ ̄;) という事でARENAさんがやってるマル秘 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年2月28日 13:51 ホッシーシーさん
  • RS★R FLEXIBLE ADJUSTER FA430B

    カムリはリアの減衰力調整ができません。 シートの後ろにあるからです。 調整することがしばしばありますので取り付けることにしました。 仮に減衰力調整するとなると、ここまで外さないといけません。 まぁ、ここまで10分もかからないんですが、面倒臭いことには変わりません。 ダイヤル下の六角を緩めて外すので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月9日 22:32 変子親父さん
  • 摺動性を向上せよ~♪

    ←この画を見て、 何をするかスグに分かった人は、 まずまずのneko号通ですよっ(笑 なんか…バタバタしてシックリこなくなったぞ… と思って過去整備を確認すると、 メンテのタイミングが近づいてました。 ←今回のターゲットはココ♪ 前回のメンテ時には スプリングの掃除をサボっちゃったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年9月2日 19:12 nekobasusannさん
  • バネの泣きを静めろ・・・って

    車高調のスプリングの泣き抑制にこいつを取り付けてみます。 (とりあえずシャネルのマーク風に置いてみたんですが) はいリアの車高調です。 スプリングの上下にサイレンサーラバーを取り付けます。 こんな感じでバネに巻きつけます。 LサイズをチョイスしたんですがMの方良かったかも、 ちょっと浮き気味 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年3月14日 19:21 ホッシーシーさん
  • プレステージシステムを他メーカーで使おう(準備編)

    初めに 現在私のエアサスはユニバーサルエアーをメインとした システムです。 現在の不満点は車高調整をコントローラーで行ってますが これが地味にめんどくさいもので e-LEVELが欲しかったんですが値段が高くて・・・ たまたま値段が安かったプレステージシステムにしました(笑) これで車高調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年12月27日 23:02 スーさん
  • ドライルーブ施工~♪

    ハイ、 新nekoカムリ 納車後初のジャッキアップです(笑 そんな訳で、今回の弄りは ジャッキアップして行います♪ 今回使用するのは 東洋ドライルーブさんの「ドライルーブ」です。 ダンパーのピストンロッドに塗布して 動きを良くするという一品。 ってことで、 ターゲットのダンパーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2012年2月25日 08:48 nekobasusannさん
  • 5ヶ月ぶりの作業~♪

    ハイ、nekoカムリのこの状態を見て ピンっ!と来るようになった方、 結構増えたんじゃないでしょうか?(笑 いつも通り、 「トヨタ純正ゴザ」を セットして作業開始デス。 コチラが使用する資材一式。 そう、ドライルーブの定期施工です。 作業する上で非常に重要な割り箸については 今回、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2014年7月5日 22:09 nekobasusannさん
  • ドライルーブ塗布

    neko先生のまねです。 朝ヌリヌリして、そこら走って夕方2回目ヌリヌリして終わり。 なんとビックリ、サスの動きが滑らか(塗布前は、動き出しがコツンとゆう感じ)になり、段差を気持ちよく超えます・・感動。 自己満足度100パーセントだよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月19日 21:44 ホッシーシーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)