トヨタ セリカXX

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

セリカXX

セリカXXの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - セリカXX

注目のワード

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • デジパネが消える パート2

    以前、デジパネが消えるの対処法としてアーシングを紹介しましたが、再び症状がでました。 今度の症状は、上りになりアクセルを開けると水温が1メモリ上昇。水温センサーを交換したからそのせいかと思っていました。ヘッドライト点けてパワーウインドウを動かしたり、ウインカー、ブレーキを踏んだりすると消えます。対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 21:11 しんくうかんさん
  • デジパネが消える?

    もう6年くらい前の話ですが、再生が終わり車検の段階で、ウインカーと連動してデジパネが消えるのが発覚。Dラーがデジパネが壊れていると判断。友達の板金屋で、(元Dラーの整備士)51~71まで整備経験の奴に見せると。“これはアース不良だ。”自分もアース不良と思っていましたが、車体のアース確か3か所の接点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月26日 21:45 ロータリークーパーさん
  • タコメーター取付

    1G-GTにするとタコメーターの配線を繋ぐだけではタコメーターが動いてくれません。まぁ、動かす方法は想像ついてるのですが(抵抗の交換のみ)、めんどくさくて放置w そこで社外品のタコメーターを取付るのですが、無くても感覚で運転できるのでそのままにしていたのですが、やまっくすさんからタコメーター付コラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月24日 00:14 (智)さん
  • タコメーター

    エンジン換装に伴い、デジパネのタコメーターは動かなくなりました。 とある方法にて点灯するとこまでは出来たのですが、1/2回転表示…。 タコメーターがなくても運転は出来るのですが、精神衛生上良くない(?)のでとりあえず81の針タコを置いてみようかと。 そのまま置くのも難なので、箱をこしらえてみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月30日 17:12 Izumiさん
  • コンビメーター交換とエアコンスイッチ交換

    コンビメーターの油圧計のコイルに焼けたような跡があって正常に動いていない。 燃料計もたまに上がらなくなったり、急に下がったりするんで、交換 ビスを外せばベロンって出てくるんで、後ろのカプラーを外せば摘出完了。 新旧比較。バッチリ。 純正品は、トヨタからは出なくて困っていたら、みん友さんが譲ってくだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月20日 11:57 XX大好きさん
  • メーターを付ける(完結編)

    メーターのセッティングは会社で使っているノートPCで行いました。 ラムダからAFRに切り替えて指数を入力します。 自作した土台に化粧板を接着して見栄性を良くしてみました。 染めQで塗っただけだとイマイチでした。 車に装着。 まーこんなモンでしょう。 ファンコントローラの位置を当初の設計と同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月1日 00:43 su-giさん
  • メーターを付ける(死闘編)

    てっきりメーターが60パイだと思って60パイ用のメーターフードを購入してしまった訳ですが。。 何とかする為にスペーサーを作ります。 ボール盤で切り出したスペーサを前後に挟んで固定しました。 これはポータブルナビの電源用につくりました。 ナビは5Vで動いているので12Vを入力するとVC安定電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月26日 23:56 su-giさん
  • メーターを付ける(挫折編)

    この前購入したメーターバイザーを加工します。 ダイアグノシス表示用のLEDと校正・ダイアグ呼出用プッシュスイッチを付けました。 プッシュスイッチは空燃比計に付属してきたもの。 作りが凄くチープで押した感じも何かしっくりきません。 使ってみて具合が悪かったら交換しようと思います。 買ったばか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月24日 23:14 su-giさん
  • スピードメーターを何とかします ②

    LEDの下の方をカッターナイフで加工して収めました!! 適応車種に無い車に流用する訳ですから全て自己責任です。 アダプタをミッションに付けます。 完全にボルトオン! もう溶けるのは嫌なのでなるべくフロントパイプを避けた取り回しにします。 遮熱材は念の為巻いておきます。 それでも結構際どいトコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月3日 21:33 su-giさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)