トヨタ セルシオ

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

セルシオ

セルシオの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - セルシオ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • エアサスコントローラーASC680 取付

    まずは配線を取回すのでエアサスのコンピューターえアクセスします。 グローブボックスの中身を全て出してまずは底にあるメクラパネルを外します。そこにボルトが2本隠れています。 木目パネルをエアコンの吹き出し口ごと外します。意外と楽に外れます。助かる~。 隠れているネジを3本外します。結構熱でダッシュボ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年7月3日 22:25 純正マニアさん
  • エアサス ハイスピード化 【2013セルシオリフレッシュ計画第壱拾七弾-1】

    ついに禁断の領域へ! サヨナラ!サスコン! コンニチハ!スイッチ! ってことで2013年、純正エアサスに乗っている全ての人が不満に思っている「遅いっ!!!」を解消する為、ハイスピード化します!! (#゚Д゚)ゴルァ!! 自作で!(笑) ハイスピードキットみたいの売ってますがせっか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年12月14日 18:18 休止中…さん
  • エアサスコンプレッサーのブッシュ交換

    今日は嫁車とセルシオの スタッドレスタイヤ交換をしました タイヤを外したついでにコンプレッサーを ボディにマウントしているパーツ エアサスコンプレッサーブッシュの交換 フェンダーライナーは外せるビスや プラスチックリベットを全て外します その方が融通が利き作業性が良くなります プ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月11日 23:42 syu2018さん
  • エアサスコントローラーの取り付け

    下げて走るつもりはあまりなかったのですが 車高調に変えたときに 下げすぎると警告音がなるので それの予防もかね 取り付けました これは純正の車高ですね☆ 21後期セルシオの先輩が車高調に変え サスコンが不要になったため譲ってもらいました♪ ハーネスはネットで新品購入しました 21セルシオ用の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年6月23日 11:20 かずき(・∀・)さん
  • エアサス ハイスピード化 【2013セルシオリフレッシュ計画第壱拾七弾-2】

    スイッチ・圧力計はセンターコンソールBOX内へ 灰皿部分が「見やすい、操作しやすい」でベストなんですが、喫煙者なので・・・(苦笑) カップホルダーに置く灰皿、かっこ悪いからイヤなんです ( ゚A゚)y-~ 電気式スイッチは電磁弁に配線します 画像はまだ途中ですが、最終的には綺麗に見える ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年12月14日 18:23 休止中…さん
  • スタビライザーリンク 交換。その1

    リフレッシュ計画&異音対策第2弾はスタビリンクの交換です。 そんな宣言は全くしてませんでしたが、前回のスタビブッシュ交換が第1弾だったということでw 左右で向きが違います。 まずはコトコト音のしている助手席側から。 作業としては、ナットを2個外すだけです。 簡単です。 外れれば、ですがw ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月4日 20:05 kaduuさん
  • スタビライザー ショートリンク 作成(前後)

    セルシオ UCF30 31 スタビライザーショートリンクです。ノーマルの軸長115mmを 新品の社外品をカットし高ナットで固定長75mmにしております。伸ばすことは約30㎜可能です。当方は、エアサス車の車高をフロントで約10cm、(ssキット組み込み済み)落としたところ、わだちにハンドルがとられる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月8日 23:14 雄介のパパさん
  • センサー調整

    フロント車高センサー マーキングする 上下のナットを緩めてシャフトを回す 締めるときにシャフトが回らないように注意! 1リンク縮めると車高が約5ミリ下がる とにかく弄り倒す! 必要なのは根気!! リア車高センサー 10ミリのナットを緩めて固定位置を下げる 前後はサスコンで合わせてます

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月12日 01:41 休止中…さん
  • SSkit (フロント Sタイプ) 取り付け

    ユージーランドボディー SSkit(スーパーストロークアップキット) Sタイプ ホイールを外します ↑ アタリマエ! 下向きに付いている17ミリのボルト2本を外す 緩んだ 外すのに超時間かかりました (-_-;) ズラス! SSkitをカマス! 付属の19ミリボルトで固定! 完成 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月5日 13:07 休止中…さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)