トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • TRDドアスタビライザー

    TRDドアスタビライザーを取り付けました 純正のドアストライカーを外すと、サビついてました サビを粗方落としてから、サビ転換剤を塗り込み、乾燥を待っている間に、ドア側のベースプレートを装着します 乾燥したところで、ドアスタビライザー本体を装着する 完成です 見えないところだから、後日タッチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年8月5日 20:04 しもやん@86さん
  • ドアスタビライザー取付

    懲りずにボディ強化に勤しみます 巷では現行車にもよく装着されているドアスタビライザーです TRDやGRブランドでもでてますね 極端に安い中華製はさすがに怖いので今回はAISIN DST-001とオプションのトルクスボルトDSL-SP02です 取付は簡単過ぎるので作業画像は割愛 before 車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 19:04 れびん86さん
  • TRD ドアスタビライザー

    「友達」に興味を持って頂けたので、取り急ぎ装着してみました。 ドアとピラーの間に、プラスティックの詰め物を行うことにより、大きな開口部として強度低下に原因になっているドアを前後圧縮方向の補強部品として活用し、ヨウ方向の捻じり剛性の強化を図るもの。 アイシンが汎用品として開発して、TRDブランド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年4月29日 21:29 Pinkdiamondさん
  • TRDドアスタビライザー

    今更ですが・・・ 年末に部品共販にて注文 ドアスタビライザー:品番 MS304-00001 \14,300(汎用) T40トルクス:品番 90148-80027 \340/本(4本必要) ドアストライカーから外しますが、AE86はプラスねじのため ドライバーにモンキー等を掛け緩めないとねじ頭をなめ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年12月30日 22:31 masa@86_S/Cさん
  • TRD フロントタワーバーに交換

    何時しか外した事さえ忘れ、倉庫へ仕舞ったままになっていたTRDのタワーバーが目に入ったので、純正から交換する事にしました。 なんで純正に戻したのか忘れてしまいましたが、多分整備性か何かだったと思います。 純正を外して砂埃を清掃。水なし洗車剤で拭き取りKUREエンジンルームLOOXで拭き上げまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月5日 16:39 オカ@ピンゾロさん
  • エンジントルクダンパー

    アイドリング時のシフトの震え?ブルブルが収まりました。 シフトの入り○ . 見にくいですけど笑 タワーバーと組み合わせました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月4日 23:45 寿司太郎さん
  • ダッシュ貫通ロールケージ ~快適風味~

    今回の車には要らない!と思ってたのですが、某オクで思わず安く(10500円)手に入れちゃったので、取り付けました。 メーカー不明です。 個人的に、男はダッシュ貫通です。 カッコいいし、乗り降りもしやすいしですしね。 今までの車作りと違うところは、今回は初めて純正装備は全て?生かすことに重点をお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月13日 08:58 アッキー AE111さん
  • エンジン出力アップに伴う、イタチごっこ補強

    【備忘録】 エンジンのOH&チューニングにによる中速トルクが太くなったことに伴い、タイヤ・ホイール、更には足回りを見直すも、ボディ剛性の弱さが気になるため、ボルトオン補強を開始。 【前提】 未だボルトオン補強の市販品が充実していなかった頃の話です。 本来なら、私のリアルの「友達」や「マイミク」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月4日 00:55 Pinkdiamondさん
  • 続AE86制作プロジェクト296~リア補強バー組み付け

    リヤシート部分の補強バーを組み付けます。 ブラケットはシートのストライカーと共締めします。仮組みしてみるとトリムに少し干渉するので、 一部カットしました。 ブラケット、ストライカーを組み付けます。 反対側も同様にトリムをカットし、ブラケットを組み付けました。 ブラケットにバーを組み付けて終了です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月26日 20:57 きんちょ.さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)