トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 補強

    効果がわからないけど、毎回やりたくなっちゃうやつ。 1tの軟鋼板だから効果は微妙なんだけど、今時点でやらないと面倒だしなぁ、とか考えるとついやっちゃう。 リブかビードとかコルゲート入れられればいいんだけどなぁ。 もしやるとしても帯板をそれっぽくエポキシで貼るくらいしかできないな。 塗装を剥いでエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月31日 14:11 さゐさん
  • 続AE86制作プロジェクト433~フロア補強バー作成6

    完成したフロア補強バーを組み付けます。 サイドシル周りのパネル合わせ目に錆びが出始めているので、防錆処理をしておきます。 サービスホールからラストップエアゾールを吹いておきました。 補強バーの組み付けには、中空部にナットで固定できるITハンガーを使用します。M8×40mmを用意しました。 ねじ部分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月12日 20:57 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト430~フロア補強バー作成5

    補強バーの後側を固定する板ナットを作り直します。 前回は作ったものは、市販のステーにナットを溶接し、ボルトを入れていましたが、 今回は在庫のフラットバーをカットし、M8のボルトを溶接しました。 ジンクコートを吹きます。乾燥後、エアーウレタンで上塗りしました。 補強バー本体は、溶接に巣穴があるのでシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 20:19 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト429~フロア補強バー作成4

    フロア補強バーの仕上げ、塗装をします。 溶接の溶け込みが今一の箇所を修正します。 電流弱め、電圧高めで溶かし込みます。が、スパークが安定せず、あまり綺麗になりませんね。他も数か所修正しておきました。 塗装前に研磨スポンジで足付けします。 ジンクコートを吹いておきました。これは乾燥は早いんですが、塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月29日 20:51 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト428~フロア補強バー作成3

    先週に引き続き、右側のフロア補強バーを作成します。まずは材料をカットします。 センターのブラケットを点付け溶接します センターのブラケットを固定し、ジャッキで支えながらフレームに仮合わせします。 前側のブラケットをボルトで仮固定し、点付け溶接します。 同様に後ろ側のブラケットを仮固定し、 点付け溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月28日 21:56 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト427~フロア補強バー作成2

    センターのブラケットを作り直し、点付け溶接しました。フレームに沿わせつつ水平が出るよう、微妙に曲げ加工してあります。 フレームに仮組みします。 カットしたフラットバーを組み合わせて前側のブラケットを作ります。 点付け溶接しました。 取り外して本溶接します。電圧、電流値がイマイチ合っていないようで、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 20:11 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト426~フロア補強バー作成1

    サイドシルに沿わせて取り付ける、フロア補強バーを作成します。本物のフロアサポートバーを取り付けていたことがありますが、サイドシルにジャッキが掛けれられない、コインパーキングのフラップに干渉する等、不満点があり自作することにしました。 素材はオーバル形状のスチールパイプ。5,5mで約¥4,000と、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月21日 21:03 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト416~サイドメンバー補強バー作成2

    補強バーをバンパーステーで挟み込む様に固定するため、ステーが数ミリ前に出ます。 通しボルトのネジ穴を3mm程度拡大しておきます。ステーの錆びが気になりますが、これは後日塗装することにします。 ブラケット、バンパーステーを仮組し、角パイプを仮合わせします。 ブラケットと角パイプを点付け溶接します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 21:33 きんちょ.さん
  • 続AE86制作プロジェクト415~サイドメンバー補強バー作成1

    左右のサイドメンバーを連結し補強するパーツを作成してみます。取り付けは、バンパーステーを固定しているM16のボルトと共締めにします。 材料として、25×25mmの角パイプと40×40mmのアングルを用意しました。 ラジエターの導風板を一部カットし、補強バーを通すスペースを確保します。 右バンパース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 20:45 きんちょ.さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)