トヨタ クラウンエステート

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

クラウンエステート

クラウンエステートの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - クラウンエステート

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • エアコン吹き出し口外し方(^^)d

    みんカラのネタがなかったのでエアコン吹き出し口(エアコンルーバー)の俺流の外し方を紹介します。 まず、SST(専用ツール)を用意します。 品番は分かりませんがほっともっとで弁当など買うと貰えます。 あと、マイナスドライバー(内張剥がしが望ましい) 左右の外し方は同じです。 中を覗くと画像のような ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年11月2日 15:40 たつ@T'z craftさん
  • 自作VSC解除スイッチ

    シフトゲートの横に有るVSCのCPUです。 これの赤い配線にスイッチを噛ませます。 この赤い線を切断します。 コネクターは細い-ドライバー等を 使えば簡単に外れるので外して 作業しました。 ギボシ加工して配線延長しました。 取付位置は色々考えましたが極力 目立たない+押しやすくて物等が 当って誤作 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2014年4月5日 18:37 直6 LOVERさん
  • アクセルワイヤーリジット化。

    この作業はHARU@DRIFTさん、AT使い@愛媛さんの整備手帳を参考に真似させて頂きました。 アクセルペダルとアクセルワイヤーの連結部(黄色丸で囲ってる部分)、アクセルに白い樹脂パーツがはまってて、アクセルを踏むと手前のゴムがブニュっと潰れてからワイヤーが引っ張られる構造になっている。 この『 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2017年4月23日 19:33 COBRA_さん
  • ヴェロッサ(マークⅡブリット)用アルミペダル交換 【アクセルペダル編】

    まずは部品を準備します。 アクセルルータペダル 78101-22030 アクセルルーターペダルピン 90241-05022 ピンを固定する金具 90183-05046 ペダルピンはそのまま古いのを使用しても良いですが 金具は新品を使用したほうが良さそうです。 ヴェロッサ用の吊り下げ式ASSYを購 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2007年10月8日 20:53 ともずさん
  • エアコン モードサーボ異音 メンテナンス

    私のクラウンにもカブトムシがいるようですw エアコンのモード変更で、うぃ〜んうぃ〜い・キシキシ・カシャカシャと…💧 みんカラ先輩方の整備手帳を参考にサーボのメンテしました! グローブボックスを取り(ネジ×2.ボルト×2) 黒いサーボが2個見えてきますが、モードのサーボは上の方です。3カ所のネジを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年10月30日 11:00 りゅうのりょうさん
  • エアコンフィルター取付

    今更ながらエアコンフィルター装着。 自分のエステートは前期型のため、エアコンフィルターはオプション設定で未装置でした。 手遅れ感がありますが、これ以上汚れを悪化させないよう取付けしました。 純正品番 88508-48020 エアフィルターサブAssy 2,300円 グローブボックス奥のカバーを外 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年10月14日 21:36 るしゃなぶつさん
  • ■ラゲッジフタの装着■

    トモズーニョスさんのラゲッジトリムネタいただきま(^ω^) 高さはこんなもんで、ラゲッジ側のカーブのラインギリギリまで寄せた方がナットもとりやすいのでいいと思いま あんまり攻めるとフタが浮きま 減衰調整も楽々できまwwwwwwwwwWWwww爆

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2012年3月13日 12:33 のっち★さん
  • トランクトリムサービスホールカバー取付

    ともずさん他、諸先輩方のお知恵を拝借。 今後の足回りの交換を簡便にする事と、車高調の減衰力調整のために取付。 位置決めに悩みましたが、結局得策もなく地道にカットです。 私の加工手順は以下の通り ①片側(私は右側)のクオーターパネルを取り外し、ショックのセンター位置を裏から確認し、マジック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年7月3日 18:09 @ueさん
  • ステアシフト復帰

    ステアリング交換してMTモード無いのは不便なので使えるようにします。 ダウンは白/黒と黄の線 アップは赤/青と黄の線 配線引っ張ってくる 見た目テキトーだけど使えればいいんですw ホムセンで買ってきた電気工作用の1個270円のボタンスイッチ φ8mmがスポークの溝にピッタリ! チャチくてゲー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月4日 20:00 @武蔵さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)