トヨタ クラウンエステート

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

クラウンエステート

クラウンエステートの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - クラウンエステート

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 前置きIC取り付け その②

    仮固定でどんどん配管していきます。 前置きICを中央位置にセットします。 スロットル下のアンダーカバーに溝があるのですが それよりも大きく切り取ります。 こんな感じ。 配管するとこんな感じ。 スロットル下の配管とプーリーの隙間。 ちょっと狭い? レインフォースを切り落とします。 レインフォースを取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年12月16日 19:06 ともずさん
  • ウォーターバイパス

    1JZでは定番のウォーターバイパスです。 ヒーター行きのホースからラジエーターへ冷却水をバイパスする事で熱が溜まりやすい6番を効率的に冷やして水温安定化する…そうな。 セットになって売ってる物はやたら高いので自作です。 ○使ったモノ HKS耐油ホース1M(内径8mm) キタコ水温センサーアタッチメ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月7日 15:44 じぃじぃ.さん
  • インタークーラー取り付け

    昨年2月頃には買ってありましたが とある事情により、取り付けはせず…(笑) いよいよ付けられる状態になったので 年始のエステートMTに間に合わせるよう 取り付けていきたいと思います(・∀・) さくっと ヘッドライト、バンパーを外します。 ラジエーター奥にある配管の取り外しが 少し窮屈になるの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年1月5日 18:52 ぎーぽさん
  • 補器類一斉交換:其の8-ラジエター交換②

    ラジエターにクッションを施工。 クッションはホームセンターで適当に選んだ品。 高密度で低反発なものを選びました。厚み20㎜幅25㎜くらい。 だいたいこんな感じで。スポンジ厚みが足りてるか不安はありますがたぶん良いんじゃないですかねぇ。 ファン、リザーブタンクAssyを移植。 ファン、リザーブタンク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月24日 23:15 たまごイレブンさん
  • インタークーラー取り付け

    とりあえず純正インタークーラー解体ショーのはじまりや! ひたすらホースバンド取る! 本体は3箇所で固定されてます。 あと下側のホースが助手席側で止まってるので外します。 レインホース取ります。 助手席側レインホース付け根の下にあるプラスチックの物体を取っ払います。 エアコンの配管をひん曲げ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月5日 12:02 @武蔵さん
  • ラジエターゴム交換

    二トムス エプトシーラ ラジエターゴムがヘタリ交換 何か良い物が無いか?思案・・ いつも、車検などでお世話になっている 民間車検の整備士さんに相談。 これいいよ。ウチでもこれ使っているから 写真の様に、2枚張り合わせて ラジエターゴムの交換をしました。 見難いかも?→が交換した箇所です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年3月6日 21:13 エステートWALDさん
  • 前置きIC取り付け その①

    傷がつかないようにマスキングテープを貼り フロントバンパーを外します。 レインフォースも外します。 レインフォース取り外し後。 前置きICのパイプが干渉するので この部分も取り外します。 取り外し後。 純正ICの導風口を取り外します。 純正ICを取り外し 純正配管も全て撤去します。 パイプ取り回し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年12月15日 18:57 ともずさん
  • ラジエーター交換

    100/110用のブリッツのOEMです。 フィンがきたない とりあえず取っ払います やばいなこりゃw ファンとの当たり面にスポンジテープを貼ってみる 水温センサーは使わないので液ガスで封印 高さが違うので、上下どちらかの取り付けを加工します。 今回は上側のネジ穴を合わせ、下側はドレンなど当たる部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月21日 19:36 @武蔵さん
  • ラジエーターの交換

    ブ〇ブ〇ハローY〇uTube(爆) 今回はラジエーター交換。 あちこち漏れ始めてきたのでもう限界。 いろいろ探しては見たもののAT対応は HPIしか見つからなかった。なぜ(笑) コアは40mmなのでシュラウド加工は 多分しなくていいはず…スタート。 まずはアンダーパネル外し。 センターだけで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月30日 21:33 ぎーぽさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)