トヨタ クラウンエステート

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

クラウンエステート

クラウンエステートの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - クラウンエステート

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • OCV交換。

    先日からのエンジン回転不安定&エンジンチェックランプ点灯、エアフロセンサーとスロットルバルブを清掃しても改善できなかったので、共販にてOCV(オイルコントロールバルブ)を購入。 品番は 15330-46011 でした。 価格は13,800円+消費税。 まずは六角レンチでプラグカバーを外しま ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2017年12月1日 21:05 COBRA_さん
  • 強制ABV。

    みんカラで面白そうなネタを発見したのでやってみる事に。 みんカラでは定番ネタらしいです。 サージタンクからの圧をブローオフにつなげて、機械的に作動させるというモノ。 コレが純正のブローオフ。 用意するモノはコチラ。 Ф4のシリコンホースと、Ф4のストレート&三つ又ジョイント。 Amazon ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年5月1日 14:10 COBRA_さん
  • 電動ファンコントロールスイッチ取付

    電動ファンシュラウドに刺さっている 2個の大きなコネクターを外します。 外して蛇腹の中の配線を見ると 太い線に紛れて緑/赤の細い線が 有るので緑/赤の配線をカットして ギボシで繋いで配線延長します。 運転席側のサービスホールはABS やらマスターが邪魔で通すのは 至難の業なので潔く助手席側の サー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年4月11日 13:23 直6 LOVERさん
  • VVTプーリー オイル漏れ修理。 其の一。

    以前からオイル漏れが気になってたので、今年の3月にタイベル交換ついでに整備工場でカムシール・クランクシール・VVTプーリーのプラグボルトのシールも交換してもらいました。 しばらくして、まだどこからかオイルが滲んでいる… VVTプーリー内部からのオイル漏れを疑いました。 ちなみに、VVTプーリ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月20日 16:57 COBRA_さん
  • ABV(ブローオフバルブ)切り替えスイッチ動画あり

    検電ペンで+配線確認します。 断線させるだけなのでどっちの 線でもOKでしょうがなんとなく +側の配線をカットしましたw カットしてギボシ加工します。 ABSユニット裏のサービスホール から既存の配線を配線通しの 代わりに利用して配線を室内へ 引き込みます。 配線を取り回します。 マスターバック裏 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2014年11月29日 15:45 直6 LOVERさん
  • ファンベルトテンショナー プーリー ベアリング 交換

    先日、タイミングベルトを交換した際、ファンベルトプーリーのベアリングにガタがあったので交換します。 今回交換するのが写真のベアリングです。型番『6203LLU』です。 トヨタ純正部品で交換すると、テンショナーassyで2万円くらいするそうですが、 ベアリングのみなら、600円〜1000円 くらいで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月7日 17:12 ティムペキさん
  • タイミングベルト交換 その1

    自分で出来る気がしないので整備士の方に依頼しました。 もちろん自分も手伝います。 交換距離ちょい手前ですが、オイル漏れを治したかったので・・・ カムのあたりからオイルパンまでギトギトです。 とにかく外していきます。 カバーがオイルに浸って熱でブクブクになり、クランクプーリーと擦れてました。 漏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月22日 19:27 @武蔵さん
  • 前置きIC取り付け その②

    仮固定でどんどん配管していきます。 前置きICを中央位置にセットします。 スロットル下のアンダーカバーに溝があるのですが それよりも大きく切り取ります。 こんな感じ。 配管するとこんな感じ。 スロットル下の配管とプーリーの隙間。 ちょっと狭い? レインフォースを切り落とします。 レインフォースを取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年12月16日 19:06 ともずさん
  • Vベルト取替。

    雨の日とか洗車後等にたまにキュルキュル鳴くので、Vベルトを交換します。 部品は共販で調達。 準備として取外す物は、ラジエター上の導風ダクトのみでじゅうぶん作業できます。 (タイベルカバーが外してあるのは気にしないで下さい。) 万が一ベルトの取り回しが分からなくなっても大丈夫(笑) オートテンショ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月7日 15:58 COBRA_さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)