トヨタ エスクァイア

ユーザー評価: 4.39

トヨタ

エスクァイア

エスクァイアの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エスクァイア

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アルミテープチューン

    世界のトヨタも特許を取ったアルミテープチューン。定番のステアリングコラムのカバーにぺたり。脱脂してからしっかり貼り付け エアクリボックスに。エンジンルーム内なので高温になるため、耐熱の導電アルミテープを使用。 100均でギザギザのハサミを買ってギザギザに。この先端から放電されるとの事。ステアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月13日 13:27 おうさむさん
  • リアビューカメラ SR-SD01取り回し再整備

    以前取り急ぎで設置した、リアビューカメラ SR-SD01ですがグローボックス内で宙ぶらりとなっており線噛みも怖いので再度、付け直すことにしました。 ナビ周りのカバーを外し、続けてアッパーボックスを外します。 SR-SD01本体に差し込むコードですが、本体接続コードと手動録画スイッチのコードとGPS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月8日 17:37 風雅-Fugaさん
  • ハイマウントストップランプ ちょいエロ化

    冬でもできるちょい弄りができないか考えていた所、たまたま前を走っていたアルファードのハイマウントストップランプがスモール連動で光ってたんです。 あれもいいけど同じ様な車は沢山いるのでおいらはあれを青色に光らせよう!っと思い年末の休みを利用してちょい弄りをしました! 使った物はAmazonで売って ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月31日 00:25 おのっち@828さん
  • リアモニター LEDバブルイルミネーション取付

    バブルイルミを追加で取り付けました^^ リアモニターのサイドに貼り付けただけです リアモニターを一旦取り外して、まずは配線作業です。 配線ガイドをひょっこりはんさせて、運転席側に通しました。 ぶった切って好きな電源に接続します。 (ACCにしました。) バブルイルミ本体をはりつけます 配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月21日 02:08 ビィフィータさん
  • スライドドア LEDバブルイルミネーション取付

    某教団でプチヒットしていた、バブルイルミを取り付けました♪ スライドドアのトレイの中に設置しようと模索してましたが、せっかくのバブルなので見えるところに取付けることにしました 配線は穴明け不要で、手でグイッと押せば、隙間に配線通して、裏側にもっていくことができます 配線はぶった切って、好みのコネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月13日 01:06 ビィフィータさん
  • CEPイージーオープンキットスイッチ

    イージーオープンキットON/OFF用のスイッチを取り付け。 イージーオープンキット取付時に取付が面倒ということと、頻繁にON/OFFを切り替える事もなかろうと思い取り付けしていませんでしたが、センサーをBピラーより運転席側に取り付けしたので、乗車せず運転席側から助手席の荷物を取ったりする際にセンサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月12日 14:05 masanyanさん
  • CEPイージーオープンキット

    説明書通り、キックプレートや助手席側Aピラーなどを外していきます。 外し終わったら、センサーの取付位置を決めます。 このセンサー取付位置は非常に悩みました。まず前期スポーティーパッケージの純正のサイドマットガードが付いているので、そこに取り付けます。 丁度、センサーが入るくぼみがあるので、超強力の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月27日 18:55 masanyanさん
  • ピカイチ オプションカプラー

    今回は、ピカイチさんのオプションカプラーについてです。 フォグ&デイライト(ユアーズさん)とという商品を取り付けるため、IGを取るのに使用しました。 車内はこの奥にあります。 このカプラーが空いていれば使用できます。それぞれ2本づつある線を、エンジンルーム内で使用したい線をここで繋げればエンジンル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月4日 22:55 メニコンさん
  • LEDEagle Eye の点灯チェック、防水処理

    LED Eagle Eyeの点灯チェック ホワイト LED Eagle Eyeの点灯チェック オレンジ 点灯チェックが終わったので〜 レンズ周りにクリアを 4回ほど 乾いてから繰り返して終了( ´ ▽ ` )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月6日 11:00 ジン②さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)