トヨタ エスクァイア ハイブリッド

ユーザー評価: 4.58

トヨタ

エスクァイア ハイブリッド

エスクァイア ハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エスクァイア ハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • エアサス 受信アンテナ移動

    エアサスのリモコンの感度が少し少し気にになったので、位置を移動してみました 元々は左リアショックロッドトップのサービスカバーの中にあります 中から外へ移動してみます ついでにエアサス減衰を調整しました <記録用> 36/10段 2018.07.14 カバーの外に移動。 サードシート使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 07:57 布袋さん
  • リヤショックのストローク量確保

    車高維持のまま乗り心地を良くするための対策です。 ストローク量確保するために無い知恵を絞りながらジャッキアップ。 純正と比較ですが、ケースが長くてロッドが短いという底突き仕様(^_^;) 1度純正に戻してみようかと思いバラしてみたときに目に留まったのが10ミリ程のカラーでした。 車高を上げれば乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年6月1日 11:27 さやテツさん
  • 車高調整ネジ穴をグロメット加工

    カバーに車高調整用のネジ穴を空けたところ、みん友さんからグロメットで塞げばとのアイデアをいただき実行してみました。 まずはイビツに空いた穴を丸みを出すように加工。 そしてグロメットで塞ぎました。 取り外しも容易に出来、ホコリも入らないので正解ですね。 穴が空いているよりも自然な感じで良かった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年2月13日 12:48 たけふみさん
  • 減衰力調整用に穴あけ

    HKS HIPERMAX S-Style Lのリアの減衰力調整は頂点にあるネジを専用工具で回して行うタイプでありました。 80系の場合、カバーを外して作業するのが標準みたいですが、専用工具の長さもあったため「穴あければ出来るんじゃない?」って思い穴あけ加工してみました。失敗してもカバーはさほど高 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年1月17日 16:33 たけふみさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)