トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ステアリングスイッチ段取り

    1型なのでステアリングスイッチがありません。 スイッチは18マジェスタ用を流用します。 スパイラルケーブルは10アルファード用です 某オクでスパイラルケーブルのコネクタを加工してもらい、スパイラルケーブルからナビまでのコネクタと配線も一緒に購入します。 配線加工、クルコン加工とステアリングス ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年8月18日 13:16 コバ215さん
  • ルームランプスイッチ取付 加工

    ルームランプスイッチ取付前にポン付けだと使い勝手が悪いので加工します ルームランプを取り外し裏側から 両サイドがマイナスなのでハンダで繋げ配線追加 車に戻りコネクタの白黒線をカット コネクタ側に配線追加してボディアース 車体側にギボシを付けて先程のルームランプに付けた配線と連結 アルパインナビ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年11月3日 14:38 Moricoさん
  • ワンタッチコネクター増設。

    アースのワンタッチコネクター増やして みました。 ケーブルは、エーモンの2spです。 T- Starさんから頂きました。 後は、レーダーとエアモニターを 取り付けようかと思います。 周辺のホームセンターでは 取り扱いがなく、アマゾンで購入。

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年1月20日 10:27 shu337329さん
  • スライドドアの開閉スイッチと警報音オンオフの配線をしてみた! - バンコン化への道

    バンコン化には欠かせない 車中泊向けカスタムで、 スライドドアに関連する記事を 投稿し忘れていたので、 今更ですが上げたいと思います (^^ゞ 車中泊といえば d(^_^o) 後部座席で過ごすことが多いですが スライドドアを開け閉めするのに ドアノブまで手を伸ばすのは 結構、 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年2月28日 16:46 琉聖パパさん
  • シートベルト警告音のOFF

    普段はちゃんとシートベルトをして運転していますが、車庫入れ時に外すと必要以上にうるさいのでこの際、警告音をオフにしました。 操作は至って簡単。 1)メーター内の距離計をODD表示にしてイグニッションををOFFにする。 2)ブレーキは踏ず、イグニッションをONにして→ACC→ONにする。 3)メータ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年3月5日 22:04 kaz96改さん
  • Pivot 3DA-Tと純正クルコンレバーを取り付け

    みんカラのいろいろな整備手帳を見ていたら、ハイエースに純正装着がない「クルーズコントロール」を純正っぽく装着されている方が多数いらっしゃいました。 かまっしー自身、千葉〜岡山などしばしば長距離を運転することがあり、クルコンが装着されていれば、かなり運転が楽になるはずなので、早速取り付けをしてみま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2023年4月5日 13:13 かまっしーさん
  • リアクーラー、リアヒータースイッチ移設

    以前からこのスイッチを何とかしたいと妄想していました。 なかなか手がつけられずにいましたがようやくやる気になり、リアクーラースイッチとリアヒータースイッチの移設をしました。 リアヒータースイッチは助手席側スライドドアの所に有ります。 リアクーラースイッチは後部のセンターに有ります。 リアヒータース ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年5月19日 20:40 マツコsuperDX-GLⅡさん
  • 3Dアラウンドビュー&ガッツレスその6 本体設置&セッティング動画あり

    今日はまず、本体の本設置から。 グローブボックス裏でACCと常時電源、アースを接続します。 駐車監視システム付きのドラレコ搭載なので、常時電源はホーン電源(JB2コネクタ)から新たに分岐しました。 ルームランプやフロントライトなどスイッチ付きの系統は、バッテリー上がり防止のタイマーが付いているので ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年3月26日 00:47 i-plumberさん
  • 移設

    納車してから放置してたところをスッキリします。 まずはETC。 本体をグローブボックスから外しステアリング脇まで移動します。 スキャナーとGPSアンテナも外します。 助手席のエアバッグ、初めて外しました^_^; MOPナビ装着の場合は、GPSアンテナがダッシュ奥のココに置くらしいのでマネします。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年5月20日 09:19 yu^boさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)