トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.34

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

ハイエースバン2000キロ乗った感想 - ハイエースバン

仕事用

ハイエースバン2000キロ乗った感想

トヨタ ハイエースバン
  • さましお

  • トヨタ / ハイエースバン
    DX ロング・標準ボディ・標準ルーフ・ジャストロー_6人乗り_5ドア(MT_3.0) (2015年)
    • レビュー日:2015年6月14日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:仕事

おすすめ度: 4

満足している点
エンジン
荷室の広さ
ヘッドライト明るくなりました
不満な点
高速での乗り心地。
運転してて酔いそう。リアシートはムリ

ウインカーリレーの場所変えないでよ

アンテナのプラグをカプラーにしないでよ

エアコンフィルター入れといてよ
総評
1型から比べるとさすがにだいぶ進化した感じ。

荷物積めて、高速を長距離快適に移動できる車っていつになったら出てくるんだろう?
走行性能
無評価
以前乗っていた1型と比べるとディーゼルエンジンが2.5から3.0になったこともあり全体的に余裕を感じます。それほど大きくはないけど…。
私が思うに2.5ディーゼルと5MTの相性が抜群でとても満足していたので今回も期待していたのですが、悪いわけではないけどちょっとシャープさに欠けるというか、すべてが1テンポ遅れる感じがする。1型の時はアクセルのレスポンスがよくて「運転している」感満載だったのがない。
納車前に4型のATに乗る機会があったけと、今思うとそっちの方が相性良さげな感じ。緩慢だけど…。
乗り心地
無評価
4型になって乗り心地はかなり改善されたんでは。
特に一般道での快適度は1型の比じゃない、ただし高速での跳ね感は1型の方が収まってたような気がする。(積載500キロくらい)
車内でのエンジン音は良くなりだいぶ静かにというか、耳障りじゃない音になってる。音の重心が低くなったかな?
エンジンそのものの音はでかくなった分でかく、甲高くなった。
路面状況の悪い道を走ったときの感じはだいぶ改善されてます。とにかく高速がなぁ。リーフを触るつもりはないのでショック変えてみるかな?
積載性
無評価
ハイエースのジャストローは床下にリアから長尺モノが積めるのでありがたい。
NVは梁があって駄目なんだよねたしか。
燃費
無評価
2000キロ走って今のところ10切ってない。
ほぼエアコン使用で一般道あり、高速あり、渋滞ありでこの数値は3.0ディーゼルにしてはまあまあ合格かな。
現在のaveは10.8km
知り合いの同仕様のAT車は8前後だとか…。
迷ったけどマニュアルでせーかい!
ディーゼルだと高速も坂道で楽だし、渋滞でもクラッチだけでいいし、2つくらい上のギアでトロトロ走れるしいいね。
故障経験
いまんとこなし
ちょっとバンパー擦った

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)