トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リアでも100v♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

    4列目左側イス外し→スライドドアのとこの小物入れ外し→内張りバリバリ外し〜 100vのカプラがココに一緒に束ねてある それを取ってー コレをセットしてー 内張り小物入れ4列目左側イス戻して〜 出来上がり(≧∇≦)

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年4月17日 14:02 えーぜっとさん
  • リアにコンセントを取り付けよう♪( ´▽`)

    先人様がリアにコンセントを取り付けておられましたので僕も取り付けました! 配線はリアのサイドパネルの裏まで来てるという事でしたので1番後ろの席を取り外し、サイドパネルをバラすのが面倒臭いからコンセントが付くメクラ蓋を外して、中を懐中電灯で照らしたら恐らくコンセントの配線であろう物が見えたので細い ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2016年4月10日 18:59 凸神トツゲキさん
  • 【6型ワゴン】リアルームランプ配線加工

    リアのルームランプが使いにくいかったので、フロントのスイッチから操作できるようにしました。 ルームランプを取り外し、配線加工します。 ルームランプを取り外し、カプラーを抜きます。 青が常備電源なのでいじらず、緑と白を短絡させます。 まずは白線を切ってから、緑線と白線をエレクトロタップで繋ぎます ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2021年12月11日 00:22 はやそうさん
  • パワースライドドアをボタン式で開閉

    運転席にあるパワースライドドアスイッチのパネルを外します。 コネクターにはイルミ配線用と、ドア開閉信号用の計4本の配線があります。写真のように右から2番目(黒/黄)を、スイッチによりアースすると開閉信号を送る事ができます。配線の途中に(写真 赤線)配線を割り込ませ、スイッチを経由してアースすると開 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年1月1日 16:10 アイルトン カタさん
  • ドラレコ自作!

    スロットでやられて金欠ですゎ だけどハイエース弄りたいですゎ そんな時は家にある廃品と100均です! ドラレコの材料は以下の通り ① iPhone5(画面バキバキ、バッテリーほぼ死亡) ② むか〜し買ったエーモン製ソケット ③ インプレッサに放置されてたUSB変換ソケット(エーモン製ソケッ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年2月15日 22:48 あ~いさ~んさん
  • 純正キーレス飛距離アップ(施工編)

    この飛距離アップに係る改造は 数々の実験を行いました。 これは、その過酷な実験に耐えてきた 二代目のキーレス基盤です… こちらの画像は、基盤のアンテナ部と思われる箇所に 10芯コードを接続し、もう片方の先端を、 鍵の金属部に接続した実験。 実験の結果、飛距離は約12mに… そしてこちら ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2011年9月3日 14:20 ネギCANさん
  • オートライトをスイッチでON_OFF

    センサーを外します。 センサーから外した。カプラーをタコ糸、釣りのPEラインで、外れないようにくくりつけます。 ここのクリップを外してやれば、少しだけ線に余裕ができ、センサーを外すのが楽になります。 このように、線がきます。 白の線をカットして、ギボシなどして、スイッチを噛ませるだけ。自己責任でお ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年11月27日 10:34 遊び人カズさん
  • ホーン交換 (バンパー外さずそのまま作業)

    パーツレビューしたこれですね。 レクサスホーン(トヨタ純正 品番は関連URLのパーツレビューの方にあります。) 他の車につけて動作確認済みでしたが、交換しないまま放置っていうw さすがになんなのでちゃんと付けましたw ホーン交換くらいは誰でも出来ると思うので主にハイエース視点での整備手帳となり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年9月23日 11:57 RFH-CRAFTさん
  • スライドドアのステップランプを変更

    ステップランプをLEDにしてから、 子供たちには眩しすぎるようでまったく使わず。 LEDテープで間接照明風にすることに。 ステップランプから電源をとって、配線。 テスト完了でOK。 テスト時にショートさせてしまい、初めてヒューズをとばしていました。 ちなみに、エンジンルームの「DOOM」のヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2014年9月6日 21:34 かずやんC63Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)