トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ランドクルーザー70

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ハンドルのセンター調整

    リフトアップしてハンドルのセンターずれているのでドラッグリンクの調整です。 矢印のボルト、ナットを緩めます。 反対側も矢印のボルトを緩めます。 フロントから見てリア側に回すとハンドルは右へ フロントから見て手前に回すとハンドルは左に

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2016年5月22日 03:38 やっちょんさん
  • キープスラント仕様変更

    リアサスはキープスラントのアクティブサスペンションです。 荷室の収納ボックスの重さを考慮してヘビーデューティー仕様を注文。3インチアップのはずが4インチは上がっているし、なんと言っても硬い!! と言うわけで、1枚抜きます。 ジャッキアップして、ショックを外して、Uボルトを外したら、 センターボルト ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2017年11月18日 19:43 とっきイさん
  • リレーロッド調整動画あり

    低速時にハンドルを切ると時々ゴキン、みたいな音がたまにするので、リレーロッドがダメなんだろうな、と思い、試しに調整をしてみようと思い、わりぴん抜いてデッカイマイナスドライバーで回してみました。 助手席側を締めこんでみると90°しか余裕がない。 1と1/3回転くらいに調整されているらしいんだけど。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2020年4月12日 20:31 t.y.nさん
  • スタビレス完了!(^^)!

    購入時からの懸案事項であった,スタビの取り外し. ナナイチ,イチイチもスタビを外して乗っていて, 少しでも脚を伸ばしたいなあと!! 2週間前に外そうと,スタビのボルトを外したら, ショックの根元に干渉して取り外せなかった(*_*) ウマでもかけて,フォーシングが落ちないように気を付けながら, ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年5月10日 14:45 ks2_1(キター)さん
  • スタビライザー取り外し

    スタビ取付ボルトがショックに干渉して外れないので、ショックを外すことに‥。 ジャッキアップするのは面倒なので、下側を外してショックをジャッキで押して、後は人力でショックを上げながらスタビのボルトを外しました。 延長ブロックをはずして、フレーム側取付部を外して完了です。 スッキリしました。若干車高が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月5日 14:13 とっきイさん
  • ノーマルバネ乗り心地向上の取組

    リアの突き上げが不評な再販ナナマル。うちの家族は、以前より前後板バネのHZJ73に慣れていたので、文句一つ言わないが、家族以外を搭乗させた時に気になるので、改良を計画した。 思うに、純正リーフはNo.2とNo.3の長さに大きな差があり、No.3の接触面加重が大きく、No.3の端面付近でNo.1とN ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月20日 18:24 Chekizou2006さん
  • グリーザブルシャック(150㎜)交換

    ウマを使用し安全に作業を行います。 一人で作業を行うので、タイヤを使用し万が一に備えます。 ジャッキを使用しサスペンションを受け、シャックルを外します。 荷重のポイントを見つければ手で簡単に外せます。 ジャッキを少し下げシャックル(150㎜)を取り付けます。 グリスアップを行い、作業完了です。 狙 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月2日 15:15 Ryu76さん
  • GRJ76純正リーフを弄ってみる。

    二代目号のサス交換にあたり、以前から気になっていたGRJ76のノーマルリーフを中古購入しました。(・・・だいぶ前に。 苦笑 お待たせしました。) 一度、某駐車場で初代号とGRJ76と横並びしたんですが、その時ヘタヘタ2インチアップリーフに90mmシャックル、235/85-16の初代号とフルノーマ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月15日 23:46 まるななさん
  • 構造変更書類の作成

    初回車検に向けて、懸架装置の構造変更申請書式を作成した。 強度検討書類。寒いので、コタツ上で実車を組むより先に完成。実車は、これに合せて組まれる。 CADは生業なので、実車を計測しながら、それらしい図面も書いてみた。 残りは、解説書からの添付資料。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月25日 22:42 Chekizou2006さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)