トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.42

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ランドクルーザープラド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • スプリングリフレッシュ(リア)

    スプリング取り外し前 スプリング下のラバーも割れてます (。>д<) 取り外したスプリングとラバー類 スプリング類を取り外すには、スタビとブレーキライン、サイドブレーキラインを解放しました(´・c_・`) 片側のケレンだけで結構時間が掛かります(/´△`\) 取り外したラバー ラバー類を新品にし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2016年12月10日 21:35 78ウルフさん
  • ショックの検討中

    ショックアブソーバーのことばかり考えて2ヶ月くらい経ちます。考えを整理するために書いてみます。役に立たなくてすみません! 買った当初からフワフワはしていて、自分の運転が下手だからなのか、ショックのせいなのか、遠出すると子どもが酔うことが多いんです。フロントのナックル周りをオーバーホールしたら結構 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 7
    2024年2月26日 22:58 pkpk78さん
  • 純正アッパーマウント分解・部品取り

    画像は純正アッパーマウントです。赤丸のゴムブッシュを外してガレージミニッツ 製のアッパーマウントに移植します。 非常に強力な接着剤で固定されているのでガストーチで炙って接着剤を溶かさないと取れません。炎でゴムが溶けるのでゴムが露出している箇所はフランジ付ボルト等で養生しておきます。 トーチで15秒 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月5日 22:55 Cathy.tさん
  • スタビライザー 防錆塗装

    スタビライザーをサビキラープロで塗りました。 チタンの様な色合いに… BAN-ZI サビキラー プロ 200G https://www.amazon.co.jp/dp/B009KF7K2M/ref=cm_sw_r_cp_api_iI3wzbTEZZ4YD サビが反応して黒くなりました。 全部で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月6日 10:36 イオプラドプロさん
  • 2インチアップ

    Nox規制解除もできたので、念願の2インチを。 作業は全て神戸のマスターピースにて。 もちろん奥原店長のお勧めで。 サスがヘタっていた事、サイドステップも交換したので、2インチというよりもう少し上がった視界に。 タイヤは265/75/16のまま 店長曰く、2インチアップならこのサイズが安心との ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月1日 00:15 @でぇさんさん
  • 0円でスタビリンク延長、乗り心地改善!

    リヤスタビライザーのリンクです ここに適当な(内径はバッチリ)のナットを1つ 挟み込んで取り付け このように組み込みます ここにナットを挟み込む これで延長スタビリンクの完成! 防錆塗装して完了! リフトアップ後そのままのリンクで乗っていましたが…今回のカスタムにより乗り心地が抜群に良くなりました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月22日 17:55 スノーボードはっちゃんねるさん
  • スタビ延長

    リヤの画像ありませんが前後スタビ3インチアップ分 延長ブロックを自作しました。 以外に簡単でした。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年8月13日 10:01 jajさん
  • リヤスタビリンク延長加工

    前側を延長加工したとき多少乗り心地が改善したので、今回かはリヤの延長です。 2インチリフトアップしているので、5センチ延長です! リヤの方が効果絶大で突き上げが減り乗り心地かなり改善しました^_^

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月1日 09:30 hideda5さん
  • かまぼことちくわ交換

    2月に車検だったのですが、その際スタビのブッシュ類がヘタっていたので交換しました。 これはリア 1枚目の画像と比べると上下の隙間が違うのがわかりますでしょうか。手で動かすだけでこんなにガタがあります。 こんな感じです 通称「ちくわ」 だそうです。 品番 古い車なのではネジやナットを外した時はさらっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月6日 17:49 cheekさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)