トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • プリウスG's専用COX ボディダンパー取付

    フロント リア 今後のドライブが楽しみです✨ 付属のシールが入っておりましたのでコチラにペタペタ貼り付けちゃいました👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月29日 11:53 κ..さん
  • TRDドアスタビライザー取付

    前車から移植済

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 16:59 κ..さん
  • デットニングその②ラゲッジ、ボンネット

    内張剥がし。 制振材、廃制振材を貼りまくり… ドアと違い、圧着しまくりで。 吸音材、ニードルフェルト他の余りないので!(ボンネットに使うため) ボロキレ代用…😅 で、完了。 続いて、ボンネット。 一応、お掃除して制振材貼りまくり…テキトー。 吸音材もテキトーに、 そして、ボンネットフード戻して完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 12:08 けんのけ2さん
  • 今更でしたがトヨタ純正ウェザーストリップ取り付け

    【フロントウェザーストリップ前加工】 諸先輩のみんカラを参考にしてウェザーストリップを無事に取り付ける事が出来ました。 赤印の両面テープは粘着力が弱いので、エーモンのITEM No. 3932の強力両面テープに変更して取り付けました。 また、青丸の部分は切り落として使用 【右フロントウェザーストリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月14日 17:12 白髪のシャンクスさん
  • 調整式スタビリンク交換

    αチューン製の調整式スタビリンクに交換しました。 乗り心地は気持ちマイルドになったように思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 15:35 RK@hideさん
  • フロントバンパーリテーナー加工

    フロントのバンパー隙間埋め ステーではもう止まらないため、 ボルト留めを考えます。 ホームセンターで見つけた ナット留め サイズに合わせてラインを引きます。 サンダーにてカット リテーナーもリブをカットして、 受けられるようにします。 ナット部分は裏側から穴を開けて顔を出します。 固定はシリコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月15日 17:35 Perry2011さん
  • バンパー隙間補正

    前回までに、リテーナー加工品を作成 固定用ナットを埋め込んであります。 詳しくは整備手帳を参照〜 今回は、リテーナーナット位置に合わせて、 穴あけ加工した後、 ボディー設置、固定します。 バンパーにリテーナーを装着し、 穴位置の確認! ドリルでセンターを目指して穴あけ致します。 こんな感じに開け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月20日 09:10 Perry2011さん
  • ボディダンパー

    こんばんは こんな時期ですが 皆さま体調を崩さないように お願いします。 さて かねてから気になっておりました COXボディダンパー ようやく装着いたしました。 フロントは アンダーカバーを 外して 装着しました。 こんな感じです リアは バンパー外して ホースメントも外して 装着 ホースメントは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月30日 22:56 くじら.さん
  • リアハッチダンパー交換。

    以前からリアハッチを開けると 重さ?に耐えられなく これまた、お辞儀が始まりました。 支えきれなく下がって頭を何回か強打。 ガス抜けです。 部品を二本調達。 取り付け確認です。 確認しとかないと ですね。 取り付け金具のフックをズラすだけで取り付けできるみたいですね。 金具のフックをずらして開いた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月19日 12:45 ケイカラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)