トヨタ プロボックスバン

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

プロボックスバン

プロボックスバンの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - プロボックスバン

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 N-BOX N-BOXカスタム JF5 JF6 専用 インナースカッフプレー動画あり

    N-BOX N-BOXカスタム JF5 JF6 専用 インナースカッフプレート ガーニッシュ 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月3日 16:00 YOURSさん
  • タコメーター装着

    pivotのタコメーターを付けてみました✨ ここか ここで悩んで、息子がこっちがいいと言うんでここに笑 装着はポン付けで簡単。配線を裏からうまいこと隠して装着しました。 夜もいい感じ✨自己満アイテムですね笑

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月20日 21:51 D-mamさん
  • オブジェ

    新車当時から飾ってたオマケ ダッシュボードの熱でアクリル変形 (熱スゴ!) いい加減取り替えなくてはと散財! 結局でかくなったので6台しか? 使えず イニDだけではなくアレンジ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 10:39 elo50gtさん
  • サーモタンブラードリンクホルダー 取付

    先日、ヤリスクロスで取り付けようと思ったものの取付け不可だった、MIRAREED Pellucid PDK2115 サーモタンブラードリンクホルダーを社用車であるプロボックスに取り付けてみました。 プロボックスには、すんなり取り付けることが出来ました😅 早速、ローソンのアイスコーヒーを置いてみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月2日 22:12 風雅-Fugaさん
  • ドリンクホルダー

    納車間のなくの頃、そのままだと缶コーヒーやペットボトルが冬あたたかく夏つめたくなりにくいので悩んだ末の策がコレです。 安いホルダーに木片を下からねじ止め、コルゲートチューブでガタつき抑えてます。 めちゃ重宝してます笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月20日 08:55 メディテレーニアンハーバーさん
  • スマホホルダー再修正

    クリップ式の部品が割れてしまった為、マグネット部分にL字金具を接着剤で付け先日付けたベースの金具にビスで固定しました。 運転席から見易い角度に取り付け。 こんな感じになりました。 走行中もガタつかずグレードアップしました。 非常に満足な出来栄えです(自画自賛)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月24日 15:59 IQ611さん
  • スマホホルダーを移設する

    吹き出し口に付けていたマグネット式スマホホルダーが邪魔(助手席のエアコン送風に障害あり)な為、移設を実施しました。 条件として①見易い位置②マグネットをそのまま使う③ごちゃごちゃさせない。 この位置にL字金具を使い取り付けることにしました。ざっと目星を付けて購入しましたが、ちょっと大きいのでグライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 12:33 IQ611さん
  • デジタルルームミラー

    デジタルルームミラーですが、設置後いろいろと問題がありました、まずは振動が多くまずは100均の振動マットを入れてみましたが満足には程遠く次へ オーディオなどに使われる振動吸収剤 かなり戻りが良くなりました、 暫くはこれで! 次に昼間の白飛び対策 WDRなるものの効果か昼間の白飛びはひどく見にくい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月17日 19:06 elo50gtさん
  • 気分次第!

    点灯試験! 取り付け! リモコンで色が変えれます リモコンです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月3日 16:19 elo50gtさん
  • スマホ ワイヤレス充電ホルダー取り付け。

    先日、ヤフオクにて入手した、ワイヤレス充電スマホホルダーを仕事車のプロボくんに取り付けることにした。 取り付け方は、吸盤か、エアコンの吹き出し口かのどちらかだが、エアコンの吹き出し口へのアタッチメントは、見るからによろしくなさそうなので、吸盤の方のアタッチメントにて取り付けることにした。 しかし、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月25日 21:45 Hoosukeさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)