トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • オルタ線追加

    ダイレクトコイル他、各電装への電力供給ロス低減&安定化に超低抵抗シールドケーブルでオルタ線追加 圧着ハンダ仕上げ (^_-) 充電制御車なのでアーシングはとりあえず保留してますがダイレクトパワーハーネスで相乗効果は十分 (*^_^*) コレで高回転まで全域モリモリ(*´д`*) まぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年4月5日 07:37 スギドンさん
  • モデリスタ東京

    初めてのモデリスタ東京へ〜(^-^)/ TNTダイレクトチューンなる物を装着して頂きました。 効果は•••••• 体感は感じられませんですσ(^_^;) 何かは良くなっているでしょう。 月末からの九州遠征に向けて、取り付けて みました。 綺麗な店内( ̄▽ ̄) LSが置いて有りました(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月13日 19:05 コロスケMk-Ⅱ( ̄▽ ̄)さん
  • キャパシタ移設

    (施工前) 今次ストラットタワーバー装着につき、アーシングの中核である大容量キャパシタ(PUMA社製)をヒューズボックス上から撤去。 (施工後) 移設スペースはバッテリー上部しかないため、とりあえず装着したタワーバーにタイラップで固定。 ガタツキはなし。 金属部分は全てテサテープで保護してるんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月26日 17:25 なんちゃってsennaさん
  • ラクティスにアーシングを施してみた!

    その1。 その2。 その3。 その4。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月2日 21:47 両眼微笑(^_^)さん
  • CS.ARROWSさんでの施工風景 Ⅲ

    バッテリー周辺に色々な機器装着 トーシローには理解出来ず! トーシローには理解出来ず! トーシローには理解出来ず! トーシローには理解出来ず! マフラーアーシング ボンネットアーシングもしてあります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月11日 20:00 なんちゃってsennaさん
  • カミナリ様とアーシング

    ピボットの青雷神と極太アースキット。 この日は青雷神のみ取り付けしました。 取り付け時の写真を撮り忘れました・・・(笑) あまり効果はわからず・・・。。。 極太アースキット開封。 別日(5月3日)にアーシングを増設しました。 エンジンルームが賑やかに・・・。。。 エンジンルームの左側から。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月10日 17:09 Lemansさん
  • アーシング施工(追加)

    アーシングケーブルが2本残っていたので、追加で施工しました。 まずはオイルネータ部分。 続いてインパネの裏側部分というのかなんと言うのか…。 ボルトが3本出ていたのでその内で中央部分のボルトに留めました。 オイルネータから来るケーブルはエンジンヘッド近くに留めたケーブルと一緒にまとめました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年6月26日 15:30 とお ∠。。]さん
  • アーシング解禁とプラシング強化

    先々週より実験的にアーシング解禁しておりましたが経過が良いので継続採用(充電制御はECUが学習判断制御するため無視しても問題ないそうです) に伴いオルタプラシングを4Gケーブルに変更強化のうえ抵抗減に短縮化( ̄ー ̄) ハイぺースな日常運転で15km/l台が出だしたのは アリガタヤ m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月16日 13:13 スギドンさん
  • アーシング実施

    パーツレビューで紹介したHKSのサークルアースの取り付けをしました。 まずはイグニッションコイルに。 お次はスロットル。 どんどん行こうインマニ。 まだまだ行くぜオルタネータのブラケットに。 そんでもって純正アースポイントに。 ラストはコンピューターのところに。 沢山やってもカバーをかけたらわかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月29日 20:51 たっぷさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)