トヨタ シエンタハイブリッド

ユーザー評価: 4.36

トヨタ

シエンタハイブリッド

シエンタハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シエンタハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ✨グローブボックス❗️開閉連動LED

    グローブボックス内にスモール連動にて取り付けていたテープLEDを開閉連動での点灯と致しました。(スモール点灯 & ドア開け時のみ点灯) 使用したパーツは、エーモン1588の開閉連動スイッチです。 取付け位置はコチラです。目立たない位置に取付けができました。 夜間 & 開いた時のみの点灯なので不要時 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2016年2月27日 00:50 Blue_skyさん
  • 光るクルコンレバー取り付け

    純正クルコンスイッチでPivot社の3DA-Cを操作するペントードさん製魔法の箱を私も譲っていただいたので取り付けをしました。諸機能や一般的な取り付け方はペントードさんのページや他の方のページをご覧ください。私はヴェルファイアの光るクルコンレバーを取り付けてみましたのでその手順等を簡単にですが記載 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年8月29日 00:49 ベッティさん
  • リバース連動ミラー下降装置

    パーソナルCARパーツさんの、リバース連動ミラー下降装置です。 まだ配線図はアップされていませんでしたが、テスターで測定して取り付けできました。 追記:11/9 アップされたようです 運転席用にもと思い、2個購入していますが、今回は助手席ミラーだけです。 追記:サイトでは運転席側には付けられない ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年10月31日 15:18 GAKさん
  • クルーズコントローラー取り付け

    トヨタセィフティーセンス付の新型シエンタでも取り付けがOKとのことで、即発注してしまいました。 なかなか、わかりやすい取説と、カスタマーサポートが親切で、なんと休日でも対応してくれます。 ブレーキ関係の安全対策の線の引き回しに苦労しましたが・・・無事動きました。EVモードでも関係なしに30キロくら ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年11月15日 20:35 b_bshuichiさん
  • ミラーヒーター取り付け

    電源はリアデフォッガーから分岐しました。 ヒューズ10A入れました。 リアデフォッガーの配線図です。 ケーブルをグロメットに通します。 通すのはかなり難しかったです。 色々試行錯誤して、グロメットに通っているケーブルのコネクタを全て抜き、車外側に引き出し、グロメットを車体側とドア側どちらも外しまし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2017年8月12日 16:53 セブンブンブンさん
  • オートライト化

    2018年12月14日の過去作業 以前、フォグライトを取り付ける際、実はディマースイッチをオート付のを購入していました。 その時、将来的に汎用品のオートライトキットを購入し、ディマースイッチのオート機能を利用して、オンオフ出来ないかと、、、 で、とりあえず配線図を見てたら、純正に付け替えたら ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月2日 20:36 you-canさん
  • DCM後付け

    納車時からT-Connectナビ(NSZN-W64T)を使用していますが、乗車のたびに、ネットワーク接続が面倒なので、販売店さんのご協力のもと、一般的に、後付け不可のDCMモジュール(08548-00360)を追加することにしました。 取り付けは、30分程度です。 アンテナの品番は、08544-0 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年2月19日 05:48 b_bshuichiさん
  • 車速感応間欠ワイパー 準備編

    前車ではワイパーレバーの基板上にトランジスタを追加で取り付け、間欠にしている時に停車するとワイパーが拭く間隔を延長していました。 梅雨の雨の中、停車する度に間欠間隔を変えてるのも面倒になってきたので、シエンタでも装備しようと、オクでアクアのワイパーレバーを入手して準備していましたが、後日オクでPI ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年7月4日 21:30 GAKさん
  • 車速感応間欠ワイパー 取付

    時間があったので、先日ワイパーレバーに加工しておいたユニットを取り付けました。 ユニットから出ている配線4本 赤:IG 黒:アース 緑:ワイパーオートストップ 灰:車速 を車両に接続します。 簡単に配線接続箇所をまとめました。 まずはIGですが、ナビ裏から引いてなかったので、シートヒーターのスイ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年7月7日 15:02 GAKさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)