フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ビートル

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • リヤフェンダー補修 ~パテ盛り編~ 

    人生いろいろなことがあります。 何かあるとワーゲン修理はどうしても後回しになってしまいます。 しかし、投げ出さず続けたいと思います。 フェンダー修理のつづきです。 半田で穴を埋めた後はパテで形を整えます。 まずは右フェンダーをサンディングします。 明らかに凹んでいた部分もありましたが、なんでもない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月25日 21:13 back yard junkさん
  • リヤフェンダー、リヤエプロン取り外し

    リヤのバラしの続きです。 まずはフェンダーを取り外します。 結構大きいボルトで固定されていますね。 左右とも外しました。 リヤフェンダーはアイロンテールに改造するためにオークションで手に入れたジャンク品です。アイロンテール用のフェンダーではないためランプの取付穴が違ったりバンパーブラケット用のスリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月5日 22:41 back yard junkさん
  • 幌の骨の修復-その2(クイックスチール編)

    http://minkara.carview.co.jp/userid/291912/car/458117/1083360/note.aspx この後、グラスファイバーを混ぜたエポキシで補強していたのですが、割れてしまいました。 友人から聞いていたクイックスチールを試してみることにしました。2オン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月5日 17:03 なべくんさん
  • クールブラケット装着→即、取り外し

    昨年イベントで手に入れていた、エンジンルームの熱を放出するためのパーツ、クールブラケットを取り付けることにしました。 作業しやすくするため、まずは、エアクリーナーを取り外し、リアナンバーライトのコードを取り外します。 リアデッキリッドヒンジアームを取り外します。 その後、リアフードを取り外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月25日 17:23 なべくんさん
  • ラストストッパー装着

    以前から気になっていた製品、錆予防の効果のあるとされるラストストッパー ヘビーデューティータイプを友人から破格値で譲っていただけたので、装着してみました。 少しでも錆の進行が抑えられればとの思いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月7日 21:37 なべくんさん
  • フロアパン錆穴の修復

    先日、車検時に指摘されたラックアンドピニオンブーツを交換するのにリフトアップしている時、下から覗いたらフロアパンに穴が数箇所・・・ で、先日八ヶ岳に行く時、雨がその穴から入ってきてフロアが濡れました。 なんとかせにゃいかんです。 金ブラシで錆を落としていたら更に穴が大きくなりました。 ファイバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月21日 19:50 なべくんさん
  • 幌の骨の修復

    幌の骨の溶接部分が取れてしまっていました。 まずは錆を落として、ロックタイトで接着を試みましたが接着面が小さいせいか上手くいきませんでした。 次はまたしてもエポキシとグラスファイバー。 しかし、やはり接着面が確保できず失敗。 固定できたと思いきや、あえなく失敗。 最後の手段はナイロン糸で縛り上げ、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月20日 20:20 なべくんさん
  • リアシート下の支える金具の補修 その2

    サビチェンジャーを塗ったせいでしょうか?先日補修したばかりなのに、取れてしまいました。今度は以前とは反対側に倒れています。 今度は以前塗ったPOR15も金ブラシで落として再度ガラスクロスとエポキシパテで固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月20日 17:57 なべくんさん
  • リアシート下の支える金具の補修

    リアシートを支えている金具が錆びて倒れてしまいました。 三つある丸いのは穴です、貫通しています。 金ブラシで錆びを落とした後、脱脂をしてサビチェンジャーを塗ったところです。 ファイバークロスとエポキシパテで補強し、最後にラッカー黒を塗って終了。(写真はラッカー塗る前)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月13日 21:02 なべくんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)