フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ビートル

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 空冷ビートル・リレー汎用品の流用

    フューエルポンプの80番リレーの内部接触不良をはんだ修復したのですが、接触不良が再発しました。通常は新品の80番リレーに交換するのでしょう。このリレーはそんなに高価なものではないですが、またいつか交換する時が来るので、安価で入手しやすい汎用リレーを加工して流用することにしました。 12Vタイプで、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月16日 21:33 mabraさん
  • 電装品と配線作業②

    配線作業のつづきです。 油圧センサ、油温センサ、O2センサ、タコメータ用信号線、燃圧センサなどエンジン側からの配線を車内に引き込みたいと思います。まずは管スプレーのキャップを用意して上面に穴を開けて、膜付きグロメットをセットします。 ヒートエクスチェンジャーからの温風を車内に引き込むパイプにキャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月18日 22:03 back yard junkさん
  • オルタ ボルテージレギュレータ固定

    先日取り外したボルテージレギュレータの取付けをします。 ファンハウジングに固定する構想でしたが、別のアイデアが浮かびました。 まずは、鉄の板に穴を空けてカットします。 次にボルテージレギュレータ―に配線通しのための切り欠きを加工します。 ブラシホルダー側にも配線を通す切り欠きを加工します。 そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年12月18日 18:32 back yard junkさん
  • オルタネーター ボルテージレギュレータ外付け化

    購入していたオルタネーターですが、 内蔵されているボルテージレギュレーターなるものを外付け化したいと思います。外付けするとトラブル時の交換が容易になるという噂です。 背面側の穴から覗くと物が見えます。 長いビス2本を緩めて抜きます。 実はこのビス、本来M6だったがコピー品のコストダウンでM5にサイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月10日 23:00 back yard junkさん
  • オルタネータのねじ修正など

    年末の押し詰まった時にやらかしたけど超特急で直して頂きました😭 マニュアル無い注意すべき点が有った様です😞 ついでにクーラープーリーの撤去もやって頂き期せずしてクーラー撤去コンプリートです😙 その他数カ所調整して頂きツーリングので準備万端です。感謝🎌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 18:29 usukeさん
  • ヒューズボックスカバー 加工

    今回は、以前に割れて交換したヒューズボックスカバー(社外品)が直ぐに落下してしまう為、加工を施します! 元付いていた方がしっかりしていたかも・・・因みに元のはカバー数字表記タイプでした。 カバーは4カ所の爪がBOXの溝に嵌る構造なのですが、爪が非常に短く(特に上側2カ所)なんかチャチィ~感じ!?  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月13日 20:39 papokabutoさん
  • フューズなんか変②

    もう一回点検、ヘッドライト点灯してフューズホルダーを触っているとみるみるうちに熱くなって来た。😣という事でミニ平形タイプに交換。 装着後点検するに、発熱なし👍やっぱりここでの電圧低下が光度に影響してたんだろうな。 とういう事はリレーから先フューズボックス→ヘッドライトの配線はオリジナルの古いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月26日 09:52 usukeさん
  • フューズなんか変

    USBジャックの配線やり直した時に発見。 フューズボックスと増設したヘッドライトリレーの間に接続したフューズが変色してる😣 フューズ側のギボシカバーが熱で変色か! 車検時の光量不足はここが原因だったか? 修理は今度の休みまでお預けです😩 熱で変色したギボシはちょん切ってやり直し😁 カシメもな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月20日 15:59 usukeさん
  • USBジャック修正

    USBジャック使えなかった件原因は自分でした😞 電源を取っていた怪しいコードを始末した時、その事を失念してました。 道具一式積んでいたので、旅の途中に修正出来ました。 今度は確実にフューズボックスから直接です。 久しぶり配線とのご対面ですが、何か怪しい❗️ ヘッドライトのフューズボックスと増設し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 11:28 usukeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)