フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ビートル

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • プーリ脱落

    プーリ取付ナット緩みにより、プーリ脱落しベルトも脱落してバッテリーに充電できず 部品の劣化によりジェネレータ側のプーリのかしめがはずれため、ナットが緩んだとのショップ談 プーリセット一式とベルトを交換して復旧

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月27日 12:58 チューやんさん
  • セルスターター回らず

    乗ろうとしたらセルスターター回らず。 セルモーターをスパナの先で軽く叩いたら復活しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月15日 11:46 ろくななまにあさん
  • キルスイッチの取付

    キルスイッチを購入しました。必要なのか?という疑問があります。 頻繁に、電装系を触るのであれば必要ですが、果たしてそんな作業をするのか? 純正のアース線です。銅で出来た平なコードです。いかにもアース線といった感じでこれを利用したかったのですが、短くて利用できませんでした。 取付場所は,リアシート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月15日 23:30 BIG FLATさん
  • ホーン

    Beetleのホーンの音は、凄く小さい。これでは猫も退く事がないくらい・・・そこで家に置いてあったホーンを交換取り付けする事にした。Beetleの場合は、この穴の奥についている。左側は穴が開いているが、右側には穴が無い事を発見! やはり1個しか付いてませんね。だからあんなに小さい音なんだ・・・ フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 22:45 BIG FLATさん
  • AL82オルタネーター自作レギュレータ

    空冷ビートルのAL82オルタネーターのレギュレータは、壊れたり出力電圧が低いとか、よく不調が出る事が有名で、壊れた事あるし壊れる度に買い替えも馬鹿らしい上、交換したら電圧が下がって充電不足にとか信用できないので基板作り直して入手が容易な回路部品に置き換えてやる事に。 あと、自分が見やすくなるように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月6日 01:47 さん
  • ボルテージレギュレーター不調(過充電)につき…交換予定

    ボルテージレギュレーター付のオルタネーターへ交換予定です。オイル漏れ入院と合わせて実施予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月3日 23:12 wakame-jefさん
  • レギュレーター外出しと電圧アップ

    レギュレーター外出しはmybowsさんのところのボルテージレギュレーター外出しブラケットを使えば簡単にできます。オルタ外しうんぬんは別にしてだけど。 作業方法もそちらのサイトがとても参考になります。 ダイオードを2段かませてレギュレーターを0.8V程騙します。 これで14.8Vぐらいの発電になって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月10日 00:16 さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)